
トークの話題がコンプライアンスになると、「僕は関係ないね。ある程度行きますね」という長渕。ただ、「メジャーレコード(会社)にいるときはいろんなことはあるかもしれないね。表現は制約されていくから、日本からもう表現が全部なくなるんじゃないかっていう危機は感じるね」と語る。
続けて、「若いときって、力ある者に対して歯向かうのが当たり前なんだよな。正当な若者の暴走行為じゃない? そこに対して歌があると“冗談じゃない”って歌を書くのは当たり前。そこにメジャーレコード会社とくっつくと、結局タイアップ取りたいから『この詞を削除してくれ』って言われるわけ。そうすると若いミュージシャンたちは、本当はこういうことを歌いたいのに、黒を白と歌って表現しなきゃいけないみたいなことがあるから、メジャーレコード、クソだなと思うよ僕は。タコだな(笑)」と畳みかけた。
この番組は、松本人志と中居正広が“会わせてみたい2人のゲスト”をマッチングし、対談する様子を仲人として見守るもの。「長渕剛×大悟(千鳥)」のほか、「伊藤沙莉×伊藤俊介(オズワルド)」「布袋寅泰×新庄剛志」「山田孝之×菅田将暉」のマッチングでトークが繰り広げられた。
https://news.nicovideo.jp/watch/nw10555503
引用元: ・長渕剛、日本音楽界に危機感 大手レコード会社はクソ 理不尽な制約で表現の自由を奪ってる「日本から表現が全部なくなるんじゃないか」 [牛丼★]
『クローズ・ユア・アイズ』。聴いてくれ」
黒を白と歌って表現しなきゃいけないみたいなことがあった結果がこれかww
有名な話だね
剛はちょっとラリっちゃってるし
そもそも南高出身であんまりビンタ良くないいだよね
これを見にきた
タイアップなんてどうでもいいじゃん
広告会社が悪いの?
見てるクレーマー日本人が悪いの?
それがもてはやされたのは昭和まで
Z世代とか反骨そのものが無いよな
長渕が言ってる若者像はもうオッサンになっちゃってる人の若い頃
生きてたら大手レコード会社と関係ないとこで人気出してるよ
表現だけなら幾らでも出来たはず
客は声出せなくなってるし
MCでは「にたい」とか言ってて元気なかったな
セイ禁止か
↓
話せない話なら話すなよ
そういうとこが芸能人の気持ち悪いとこなんだよ
イニシャルトークとかもそうだし
そもそも表現したいことなんて若者にはないんだよ
目立ちたいとか承認欲求しかないって
鍛えてるんやろな
powered by Auto Youtube Summarize