
試合は後半アディショナルタイム、キリアン・エムバペが異次元とも言える個人技で決勝ゴールを突き刺し、ホームのパリ・サンジェルマンが1-0で先勝した。
もちろん勝利の立役者として賞賛されたのは、この試合のマン・オ・ザ・マッチに輝いたエムバペだ。前半開始早々、
自らの突破からアンヘル・ディ・マリアに決定機をお膳立てしたエムバペは、後半61分にPKを獲得したプレーも含め、試合を通して違いを生み出し続けた。
対照的だったのは、劇的な決勝ゴールを決めたエムバペを中心にできた歓喜の輪に最後に加わった背番号30、リオネル・メッシだった。
フランスのスポーツ紙『レキップ』がこの試合のメッシに与えた評価は3点。最高評価となったエムバペとマルコ・ヴェラッティの8点をはじめ、
ほとんどの選手が平均以上の6~7点だった一方、数少ない低評価の選手なのが、4点のディ・マリアとチーム最低評価のメッシだった。
「このような彼を見るのは、どこか寂しさがある。前半は中盤に下がってプレーしたが、細かなミスがあり、1対1でも苦しんだ。後半は盛り返して効果的な中継役になったが、
シュートを決められず、PKも止められるなど重荷となった。このようなメッシでは心配だ」(レキップ紙)
ほぼパーフェクトな内容で勝利したチームの選手に対する評価としては、少し厳しすぎるように思えるが、それは地元紙のメッシに対する期待の表れでもあるのだろう。
実際、この試合の4日前に行なわれたリーグ・アン第24節のレンヌ戦でも、『レキップ』紙は試合終了間際にエムバペの決勝ゴールをアシストしたメッシに対して4点の評価を下している。
「我々は7度バロンドールを手にした彼に、もっと多くのクリエイティビティ(創造性)を期待している」という文言を寸評に加えたほどだ。
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/d08b0ab178b6beabab593b75e5538b3e5908f611
引用元: ・【サッカー】あのメッシが今季まだ2得点。毎年ふたケタ得点当たり前のレジェンドに何が起きているのか [ゴアマガラ★]
clではマドリーに勝ったし今年もバロンドールは確定や
もっとメッシを生かせよ
そもそもボール回してもらえなきゃどうにもならんよな
実際どうなのか全く知らんけど
メッシはどうだろう
レアル戦はミドルエリアで捌くだけで脅威では無かったな
アルゼンチン代表では戦術メッシにしすぎてW杯では泣かず飛ばすだったがそれをやめた途端コパ制覇できたしメッシもそこそこ活躍できた
けどもう要らないという感じ
プレー範囲が狭いから
バルサ専用と言われていたから何を今更と思ったな
プレミアならもっと点が取れないかも
エムバペがいなくなればパリの王様になるだろう
それ以上のエゴを出さないからチームが機能している
FWなのに勝手に中盤に降りて好き放題にドリルしてボールロスト
もうんだ方がいいレベル
今年はユーロで受賞100%無い
バロンにとことん縁の無いレヴァカワイソス(´・ω・`)
メッシがムバッペの舎弟になってた
移籍してから全然だめってニュースしか見てなかった
バルサ時代と何が違う?
バルサ時代→味方が上手過ぎ、レアル以外の相手がザコ過ぎ
今→味方のレベルは低い、リーグアンの相手もPSGと大差ない同じようなレベル
これじゃメッシがさほど劣化して居なくてもバルサのときのように全然ボール持てないし
こんなゴミに何を期待するんだww
メッシのメッシによるメッシの為のサッカーをやれ
そうすればメッシは輝く
バロンドールの選手と言えどチーム状況悪いと全然活躍出来ない
サッカーの怖いとだよな
昨年
年間345回 2/19時点059回
今年
年間012回 2/19時点012回
6.5とか6.0くらいはあるやろ
メッシ基準でも5.5くらいはあったはず
全然通用しないから
クリロナはそれなりにどこでも点は取る
そして昔のラジルのロナウドはチームどこだろうと本当に個人の力だけで点とるから
移籍するチームの状況とか気にしないで移籍しまくってた
powered by Auto Youtube Summarize