
越後氏は1972年に来日。藤和不動産サッカー部で2シーズンにわたってプレーし引退すると、75年からは国内チームのコーチを務める。また78年からは、日本サッカー協会公認のもと「さわやかサッカー教室」で全国の少年少女に直接指導を行なってきた。さらに93年のJリーグ開幕以降は、解説者として活躍の場を広げてきた。
【画像】セルジオ越後、小野伸二、大久保嘉人、中村憲剛ら28名が厳選した「 J歴代ベスト11」を一挙公開!
その越後氏が自身のYouTubeネル『蹴球越後屋』で明かしたのは、Jリーグ開幕前夜の日本リーグ時代のエピソード。すでに引退し、少年少女への指導で全国を行脚していた越後氏のもとに、あるオファーが舞い込んだという。
「全国でサッカー教室の普及活動をやっていた時代に、読売クラの社長が来て、銀座に連れていかれた。『監督をお願いできませんか』って」
しかし越後氏は「読売クラに行って優勝してもいいが、日本のサッカーは何が変わる? 今、俺は大事な畑仕事をしている。次の選手を探しているんだ」とそのオファーを断ったという。もし他に、育成・普及の仕事をする指導者がいれば監督になっていたかもしれないが、「サッカーを普及させて、いずれあなたら(クラ)にいい選手を送りたい」と、名門クラからの申し出を断った理由を明かしている。
日本サッカーの普及に大きな功績を残したと言われる越後氏。もし、読売クラからのオファーを受け入れていれば、日本サッカーの未来も変わっていただろうか。
その他動画では、読売クラで日本代表まで登り詰め、日本代表の中継でも越後氏と名コンビで解説を行なってきた松木安太郎氏の意外なサッカーキャリアや、サッカー解説のなかでたびたび飛び出してくる“ダジャレ”への想いなどを語っている。
サッカーダイジェスト 2022年2月13日 5時47分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21668395/
写真https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/b/eb6c6_1429_6e16bfe6_95385f04.jpg
引用元: ・【サッカー】<セルジオ越後>名門クラブから監督オファーをもらった過去を告白! 「社長が来て、銀座に連れていかれた。」 [Egg★]
ザ ギ ンで ペリドン ゲイシャに スシバー
笑笑
コリンス 1964~1966 試合111 得点52
レアル・マドリ―ド1966~1969 試合83 得点31
レアル・ソシエダ 1970~1971 試合21 得点5
パルチザン・ベオグラード1971 試合13 得点0
アル・ヒラル 1972 試合0 得点0
サンパウロFC 1972 試合22 得点3
藤和不動産 1972~1974 試合73 得点29
powered by Auto Youtube Summarize