【脚本家】 歴史好き三谷幸喜氏 奈良時代を描きたいけどNHKからは「やめてほしい」 その理由は? [朝一から閉店までφ★]

1: 2chの人々 2022/01/27(木) 18:12:12.80 ID:CAP_USER9
[ 2022年1月27日 15:54 ]

 脚本家の三谷幸喜氏(60)が27日、TOKYO FM「山崎怜奈の誰かに話したかったこと。」(月~木曜後1・00)にゲストで生出演し、歴史好きの原点や描いてみたい時代について語った。

 現在、放送中のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜後8・00)の脚本を手掛ける。大河は「新選組!」(04年)「真田丸」(16年)に続く自身3作目で、他にもメガホンを取った映画「清洲会議」、舞台「日本の歴史」など、歴史作品が多い。
「何で歴史が好きかというと、人間が好きだったというとがある。出てくる人出てくる人、おもしろいんですよ、あの時代の人って。このおもしろい人たちを、どうやってこのおもしろさを視聴者に伝えるかというとで苦労して書いてます」と話した。

 今作は平安時代から鎌倉時代にかけての舞台設定。「この時代って戦国時代と幕末と違って、あまり知られてないから、難しいかもしれないけど逆におもしろいんですよ。どうなるか分からないから」と、時代背景による魅力を解説した。

 時代劇というと、戦国時代から江戸幕府後期までが多いが、三谷氏は「もっと前の時代をやってみたい。奈良時代とかね」と思いを明かした。過去にNHK側に打診してみたと、OKが出なかったという。
「大変なんですって。NHKの人がおっしゃってましたけど、『戦国時代とかはセットとかも使い回しができるから取ってあるし、衣装もあるけど、奈良時代って衣装もないから全部作らないといけないんです』って。『だからやめてほしい。お金がかかる』って前に言われましたね」と打ち明けていた。

 パーソナリティーの乃木坂46山崎怜奈からは「三谷さんがやるって。ポケットマネーで『やりたいからやる』って…」とあおられると、三谷氏は「出しますか…」と興味を示していた。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/01/27/kiji/20220127s00041000393000c.html

関連
【ラジオ】三谷幸喜氏 「鎌倉殿の13人」の脚本進ちょく「行き詰まってます」けど…今後の急展開予告 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643268651/

引用元: ・【脚本家】 歴史好き三谷幸喜氏 奈良時代を描きたいけどNHKからは「やめてほしい」 その理由は? [朝一から閉店までφ★]

6: 2chの人々 2022/01/27(木) 18:15:20.11 ID:DYuEwRtR0
>>1
日本の敵はハッキリしてる
マスコミ

13: 2chの人々 2022/01/27(木) 18:18:08.95 ID:kLLxifix0
セット作るのが大変だからかなと思って>>1を見たら当たりだった。

26: 2chの人々 2022/01/27(木) 18:21:15.98 ID:Mbz5RUZ40
>>1
アニメでやれ

三谷脚本のアニメとか話題になるだろ

2: 2chの人々 2022/01/27(木) 18:13:24.16 ID:WCoPfPxU0
時代考証がムズすぎて視聴者からクレーム来るから

3: 2chの人々 2022/01/27(木) 18:14:05.20 ID:v/Vrijp50
ぶっさー

4: 2chの人々 2022/01/27(木) 18:14:23.52 ID:vKtTwLSK0
予算規模7000億もあるのに衣装も作れんのか
何に金使ってるんだ。

5: 2chの人々 2022/01/27(木) 18:15:11.98 ID:WfIEBKHT0
奈良づくし

7: 2chの人々 2022/01/27(木) 18:15:20.68 ID:qf5x0htA0
アニメでやるしかないね

8: 2chの人々 2022/01/27(木) 18:15:37.33 ID:KRdVPV1p0
今までの大河では出兵もサラッとしか描かれないけど
これも衣装とか準備するのが大変だから敵の兵が出てこないんだろうな

9: 2chの人々 2022/01/27(木) 18:16:38.38 ID:BR5icTjq0
飛鳥時代とか聖徳太子やったな昔

10: 2chの人々 2022/01/27(木) 18:17:19.96 ID:HnLkBClw0
奈良時代って大河にできるような出来事あったっけ?

11: 2chの人々 2022/01/27(木) 18:17:55.26 ID:Xg2Zjzqu0
>>10
蘇我入鹿暗

32: 2chの人々 2022/01/27(木) 18:23:03.34 ID:u8v4sfDE0
>>11,15
それは飛鳥時代では?
奈良時代なら弓削道鏡事件

15: 2chの人々 2022/01/27(木) 18:18:55.42 ID:DYuEwRtR0
>>10
蘇我入鹿

33: 2chの人々 2022/01/27(木) 18:23:07.42 ID:r//FXEpD0
>>10
壬申の乱

12: 2chの人々 2022/01/27(木) 18:18:01.84 ID:G/vdBOKh0
せんとくん「よっしゃ出番キター」

14: 2chの人々 2022/01/27(木) 18:18:54.57 ID:9oYD+3Ui0
あんだけ国民からふんだくっておいて番組制作に金かかるからやめてほしいとか
どんだけ自分らの懐に入れたいんだっていうw
もはや自白になってて草

16: 2chの人々 2022/01/27(木) 18:19:10.43 ID:YcJuR/AA0
水戸学がでっち上げた天皇像以外を描くと発狂する奴がそれなりにいるからな。

17: 2chの人々 2022/01/27(木) 18:19:29.47 ID:sSzVRtEo0
奈良判定

18: 2chの人々 2022/01/27(木) 18:19:35.25 ID:jmG4p1ud0
日本を歴史ある国としたくない

19: 2chの人々 2022/01/27(木) 18:19:40.17 ID:9oYD+3Ui0
CG使えやww

20: 2chの人々 2022/01/27(木) 18:19:40.32 ID:DAywruPu0
大韓からの渡来人が小倭に文明を伝授したことを描いて欲しいです

21: 2chの人々 2022/01/27(木) 18:19:44.69 ID:Hzkig1HT0
綾瀬のよくわからんファンタジーはいくら使ったんだ

22: 2chの人々 2022/01/27(木) 18:20:22.36 ID:i+/+RXGb0
火の鳥太陽編みたいな感じで
壬申の乱をやったらテンション上がる

23: 2chの人々 2022/01/27(木) 18:20:38.91 ID:zCYerN8O0
道鏡か

24: 2chの人々 2022/01/27(木) 18:20:43.44 ID:nTGfsfEd0
うまい名物なしのヤマト

25: 2chの人々 2022/01/27(木) 18:21:08.05 ID:Rfg7+DFR0
平安時代だけど「風と雲と虹と」は傑作だった

27: 2chの人々 2022/01/27(木) 18:22:13.22 ID:Rfg7+DFR0
邪馬台国の卑弥呼やってくれんか

28: 2chの人々 2022/01/27(木) 18:22:15.97 ID:nHRvmk2J0
半強制的に金巻きあげてるくせに肝心な所にはケチるんだったらもうドラマなんかやめちまえ
受信料下げないならスクランルかけろ

29: 2chの人々 2022/01/27(木) 18:22:17.27 ID:l4IAmznc0
奈良時代の町民のホームドラマとか面白そう

30: 2chの人々 2022/01/27(木) 18:22:29.51 ID:mgdYc3O90
飛鳥時代の大化の改新のドラマなら昔NHKでやってた
奈良時代のセット一度作ってもその後使い道なさそうだもんなぁ
観たいのに( ^ω^)・・・

31: 2chの人々 2022/01/27(木) 18:22:49.90 ID:CrD/rc2w0
アマゾンやネットフリックスにお願いしろ
NHKに頼るな

powered by Auto Youtube Summarize

Author: kokohenjp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です