
月額1078円で利用できるユーザーも
2022年01月25日 20時04分 公開
[ITmedia]
スポーツ動画配信サービス「DAZN」の運営を手掛けるDAZN Japan Investment(東京都港区)は1月25日、NTTドコモ向けに提供中の「DAZN for docomo」の料金を据え置き、月額1925円のまま提供を継続すると発表した。同社は同日、月額3000円に値上げすると発表していたが、同サービスはその対象外となる。据え置きの理由についてドコモは「営業戦略上のことなので答えられない」とコメントしている。
photo
「DAZN for docomo」
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2201/25/l_th_dazn0125docomo_01.jpg
同サービスは主にNTTドコモのスマートフォンユーザーに提供中のサービス。2017年2月に提供を開始し、ドコモのスマホユーザーでなくても「dアカウント」があれば利用できるのが特徴で、提供コンテンツも従来のDAZNと変わらない。
20年10月1日に料金改定を行い、従来サービスと同様、月額1925円となったが、20年9月30日までに加入したユーザーには月額1078円での提供を継続中だ。DAZNの運営元が同サービスのユーザーを「(料金改定の)対象外」としたことで、1078円のまま利用を継続できるユーザーが一部発生する。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2201/25/news174_0.html
引用元: ・【スポーツ動画配信サービス】 「DAZN for docomo」は月額1925円のまま 理由は「答えられない」 [朝一から閉店までφ★]
ドコモと何年は据え置き契約してたんだろ
無料のdアカウントさえとったらドコモが月々2000円負担!
ドコモ正規契約者がDAZN料金負担してるわけ
新規0円一括の端末代も、既存ドコモユーザーの月額料金から出てるのと同じだね
その契約が切れたタイミングでどうせ値上げする
ドコモが負担してるのか、DAZNが安く提供してるのか。
ダゾーンの中の人がドコモ負担だって言ってた
まあ俺は980円だけど😁
ソフバンもそれで失敗してんだから
初期から契約してくれてシーズンオフも解約しない固定客ってことじゃないの
980円ユーザーは数年継続してるでしょ
リアルタイムに無料で見れなかったことないんだけど
ドコモとダゾーンで蜜月でメリットあるならダゾーン側からドコモだけ据え置き契約があっても不思議じゃない
むしろ値上げの上乗せドコモが全額負担ってそれこそ意味不明
powered by Auto Youtube Summarize