【NHk紅白歌合戦】<局内に衝撃>紅白制作OB「紅白が紅白でなくなった日」“合格点”の平均視聴率40%届かなかった3つの理由…★2 [Egg★]

1: 2chの人々 2022/01/03(月) 10:19:11.07 ID:CAP_USER9
昨年大みそかの「第72回NHK紅白歌合戦」の平均世帯視聴率は、午後9時から11時45分までの第2部が、史上最低となる34・3%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)だった。前年より6・0ポイント減で、過去最低だった2019年の37・3%を大きく下回った。紅白は若者向けのランディングに成功したと言われていただけに、局内に衝撃が走った。

 紅白の制作OBは「紅白が紅白でなくなった日」と嘆いた。合格点は40%とされていた。「ドラマの『半沢直樹』(最高視聴率42・2%)にも及ばない数字。これではもうお化け番組と呼ばれなくなる」と漏らした。番組内容は評価が高かったのに、なぜこれほど視聴率が悪かったのか。

 その理由は3つ挙げられる。まずは、ネルを合わせてもらおうという努力を怠ったことだ。

 紅白がお化け番組となった一つの要因は、本番まで時間をかけた壮大な「あおり」。その代表例であるリハーサル取材は今回、リハ会場で行われず、別会場でメディア向けにリハの様子が映像で公開された。ただ多くが非公開だった。同局関係者は「情報をシャットアウトしすぎた。視聴者が期待するようなメディアの発信が例年に比べ極端に少なくなってしまった」と明かす。

 メディアを巧みに使い、情報合戦をさせることも少なかった。毎秋恒例となっている司会者の会見もなく、例年なら夏の終わりごろから本番まで続く“壮大な番組PR”の仕掛けがなかった。ファンの多い副音声もなく、民放関係者は「全体的にお祭り感がなかった」と指摘する。

 2つ目は、若者向けへと思い切った決断をしたことで、高齢者の紅白離れに拍車がかかったことだ。50年連続出場中だった五木ひろし(73)を外した段階で、番組側は覚悟していたが、カバーすべく細川たかし(71)とさだまさし(69)を投入しても、話題づくりとして訴えかけることはできなかった。

 一方で、若者向けの番組作りは一定の評価を得た。内容も好評だったが、NHK関係者は「新たなランディングと、それに伴うクリエーティは良かった。ただ、その産物となるプロダクトが及ばなかった。“この人が出るなら見たい”と思わせる魅力的なトップアーティストを完全につかみ取ることができなかった」と話す。

 今回はライバルの日本テレビ「笑ってはいけない」シリーズが放送されず、視聴者が紅白に流れるという予測もあっただけに衝撃は大きい。民放の音楽特番に出ないようなトップアーティストを引き出せなかったことで視聴率を上乗せできず、PR不足と高齢者離れという視聴率を下げる要素ばかりが残ってしまったことで自滅を招いた。

 《スマホやパソコン…視聴の多様化も要因》地上波の平均世帯視聴率が伸びなかった要因として、BS4KやNHKプラスなど多様な視聴形態の選択が可能になったことも要因とみられる。なかでも番組をスマートフォンやパソコンで同時視聴できるNHKプラスの影響は大きい。実際に当日は「NHKプラス」がツイッターのトレンドの上位に浮上することもあり、同サービスを使用していた視聴者が多かったことをうかがわせた。紅白の実施本部長を務めた杉山賢治氏も「今回も地上波のみならず、多彩な接し方で紅白を楽しんでいただいた」と見解を示した。
  
スポニチ 1/3(月) 5:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/f50ec56e889e453a9e2430867291c7ece2a5b314

1 Egg ★ 2022/01/03(月) 07:43:16.06
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1641163396/

引用元: ・【NHk紅白歌合戦】<局内に衝撃>紅白制作OB「紅白が紅白でなくなった日」“合格点”の平均視聴率40%届かなかった3つの理由…★2 [Egg★]

2: 2chの人々 2022/01/03(月) 10:20:56.07 ID:G9/Ya9dp0
>番組内容は評価が高かったのに

いや、一言で言ってゴミ

3: 2chの人々 2022/01/03(月) 10:21:28.78 ID:hCyVNufF0
最近はヒット曲とか出ないから仕方がない
いつもの歌手が昔の曲を歌うだけだもの

4: 2chの人々 2022/01/03(月) 10:23:13.42 ID:kqNJ2WpY0
事務所ありきの結果がこれ

5: 2chの人々 2022/01/03(月) 10:23:27.93 ID:AW0kfhE+0
NHKのオワコンぶりを象徴する番組になった

6: 2chの人々 2022/01/03(月) 10:24:26.36 ID:NEab0oQA0
30代から60代に向けた歌手がいなければ、こんなもんよ。
MISIAが43歳なんだから

7: 2chの人々 2022/01/03(月) 10:24:58.46 ID:fOZlRSg20
サちゃんみたいな 重量級の日本人大物が出ないと 見る価値ない

もうオワコンだろ

8: 2chの人々 2022/01/03(月) 10:25:00.65 ID:0fDrpCji0
都合よく前向きに解釈してたら失敗し続けるぞ
間違いを認めて責任者を内外にわかりやすく処分すべき

9: 2chの人々 2022/01/03(月) 10:25:24.63 ID:PLR2kcNO0
あえて考えるなら笑ってはいけないをやらなくなったから、笑ってはいけないの合間に
紅白を観るような層がそもそもテレビをつけなくなったのかも

23: 2chの人々 2022/01/03(月) 10:29:10.16 ID:DogI8y5Z0
>>9
>>12
コレが一番大きいと思う。

あと、残念だけど大泉は紅白に合わない!!
芸能生命に傷が付く前にシレッと外したほうがいいと思います。

10: 2chの人々 2022/01/03(月) 10:25:36.85 ID:HxR+5CPs0
受信料の無駄遣いだろ

11: 2chの人々 2022/01/03(月) 10:26:10.71 ID:+7uQuOne0
高校生までにしか知られてないアーティスト起用してりゃあこうなるのは当たり前

12: 2chの人々 2022/01/03(月) 10:26:26.96 ID:BCNwUhj40
ガキ使あればとりあえずテレビつけて、紅白と行ったり来たりする、てのが何%か底上げしてたんじゃないかね

TV自体つけない、て人が増えたんだろ

13: 2chの人々 2022/01/03(月) 10:26:58.47 ID:v3Nsmr0v0
松田聖子が出てりゃ瞬間最高視聴率は凄い事になってたのにな

14: 2chの人々 2022/01/03(月) 10:27:10.75 ID:X4IwgELb0
NHK紅白歌合戦 歴代の瞬間最高視聴率シーン

1997年 59.1% 安室奈美恵
1998年 64.9% 安室奈美恵
1999年 56.6% 安室奈美恵
2000年 51.8% 小柳ゆき 小林幸子 SMAP
2001年 52.4% 氷川きよし CHEMISTRY
2002年 53.8% 中島みゆき
2003年 59.3% (フィナーレ全員合唱蛍の光)
2004年 46.0% 小林幸子 天童よしみ
2005年 50.1% (最終審査発表)
2006年 48.8% SMAP
2007年 46.1% (フィナーレ全員合唱)
2008年 50.0% (最終審査結果発表中及びハイライト)
2009年 50.1% DREAMS COME TRUE
2010年 49.7% (エンディング)
2011年 48.2% SMAP
2012年 49.4% SMAP
2013年 50.7% 北島三郎
2014年 47.5% 松田聖子
2015年 43.4% AKB48
2016年 44.8% (最終審査結果発表中)
2017年 48.4% 安室奈美恵
2018年 45.5% (最終審査結果発表中)
2019年 42.3% (最終審査結果発表直前)
2020年 47.2% 嵐
 
 

15: 2chの人々 2022/01/03(月) 10:27:20.11 ID:NNx9p6b70
一言で言うと
NHKのNHKによるNHKのための番組だから

16: 2chの人々 2022/01/03(月) 10:27:24.45 ID:zny0clPt0
今もう nhk よりも放送大学のほうが全然面白い

エセ学問やめてください NHK は

17: 2chの人々 2022/01/03(月) 10:27:42.04 ID:d8R/vPU/0
全体の視聴率が下がったのか紅白だけ下がったのかの数字がないと何も分からん

18: 2chの人々 2022/01/03(月) 10:27:43.06 ID:pfsrR6EJ0
観てたのは美空ひばりが出てた頃だった。

19: 2chの人々 2022/01/03(月) 10:28:07.00 ID:dBkdnAfb0
大泉洋とかいう学生ノリのおっさんは何なん?

20: 2chの人々 2022/01/03(月) 10:28:22.82 ID:PkL6+TmI0
誰もが知っているようなヒットもなくなったんだろ

21: 2chの人々 2022/01/03(月) 10:28:38.64 ID:0HSrCTQsO
今年は天城を越えなかったしな

22: 2chの人々 2022/01/03(月) 10:28:54.74 ID:5SxWNzN/0
髭男おりゃんかったからなあ

24: 2chの人々 2022/01/03(月) 10:29:14.36 ID:/syJGFiA0
・アミューズ
・ジャニーズ
・ソニー

25: 2chの人々 2022/01/03(月) 10:29:23.22 ID:X4IwgELb0
  
2010年代 アーティスト別 CDトータルセールス (2009年12月~2018年12月)

1150億8820万円 嵐
1020億8820万円 AKB48
472億9430万円 安室奈美恵
412億5950万円 関ジャニ∞
367億4100万円 EXILE
356億8140万円 乃木坂46
334億8780万円 Kis-My-Ft2
319億910万円 三代目 J Soul Brothers
278億2220円 東方神起
272億80万円 Mr.Children
248億9650万円 SMAP
202億9970万円 Hey!Say!JUMP
182億1290万円 B’z
168億2120万円 ももいろクローバーZ
158億4380万円 BIGBANG
152億4380万円 西野カナ
145億6830万円 いのがかり
139億4060万円 KinKi Kids
137億9270万円 SKE48
132億6670万円 福山雅治
132億1860万円 NMB48
 
  

26: 2chの人々 2022/01/03(月) 10:29:29.22 ID:vCJNzYvq0
確かに今回裏のダウンタウンが無くてこの数字は結構衝撃だろうな

27: 2chの人々 2022/01/03(月) 10:29:34.75 ID:MIckCVU00
NHK大本営「大成功や」

28: 2chの人々 2022/01/03(月) 10:29:45.03 ID:qaAefyEZ0
ウマ娘とラライが居ないからだわ

29: 2chの人々 2022/01/03(月) 10:29:55.18 ID:5ZCJCXak0
去年がステイホームでイレギュラーに高かっただけで、一昨年から右肩下がりやで

30: 2chの人々 2022/01/03(月) 10:30:15.31 ID:AuC/Uun+0
大泉がうるさすぎて、見る気が失せた。今年で辞めなさい。

31: 2chの人々 2022/01/03(月) 10:30:23.10 ID:Xasvz4Gd0
もう紅白じゃなくて、NHKでやってるCDTVだからな
ホールに一同に会して、時短で間延びする余計なイベント削って原点回帰しないとじり貧になるだろうな

32: 2chの人々 2022/01/03(月) 10:30:24.22 ID:tXaCgkud0
一言で言うと司会の質が落ちたね
昔は紅白の司会なんて一流芸能人しかできなかったのに

33: 2chの人々 2022/01/03(月) 10:30:32.54 ID:Ymdj487v0
歌番組のくせに歌の扱いが中途半端だからだよ
細川の望郷じょんからカットされたうえ北酒場は大泉がでしゃばって
本当に上手い歌手の歌をきちんと聞かせる意味もわからん奴が作ってんだな、と
変な寸劇減らして話題性だけじゃない上手い歌手一人でも多く呼んでこいよ

powered by Auto Youtube Summarize

Author: kokohenjp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です