牛乳業界「助けて!牛乳が余りまくってるの!1日1リットルでいいから飲んで!!!」

1: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:07:11.21 ID:hSLs+GEM0

引用元: ・牛乳業界「助けて!牛乳が余りまくってるの!1日1リットルでいいから飲んで!!!」

151: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:16:46.01 ID:APwbAnw8M
>>1
すいません
3色チーズ牛丼の
特盛に温玉付きを
お願いします

259: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:20:29.95 ID:gs1zfv5k0
>>1
バターにしろよ!

2: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:07:43.60 ID:hSLs+GEM0
たったの1リットルや

295: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:21:31.16 ID:Jh8JXXhl0
>>2
たった1リットル1リットル
揉んで飲んでね

3: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:07:55.73 ID:qr73fooaa
この期間安いん?

4: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:08:05.57 ID:U3kY2sw/0
ワイ飲んどる

5: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:08:21.49 ID:1CFViaEn0
シチューにしとくわ

6: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:08:29.27 ID:Y1KVuQTe0
ワイは飲んどる

7: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:08:36.80 ID:Z3mBIZw40
チーズ不足しとるんやろ?作れや

8: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:08:37.19 ID:SA/INI1oa
値段下げろカス

9: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:08:38.65 ID:ocbu/bT10
プロレスラーじゃないんだからきついわ

10: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:08:52.85 ID:o5ABdOCWM
毎日1リットルはキツい

11: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:08:53.71 ID:yvr1RSpO0
関係者だけやぞ

12: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:08:58.74 ID:f35NeJjZd
高いんよ

13: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:09:08.14 ID:tl57QIdq0
手の負担

14: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:09:10.99 ID:psF8dnSs0
明治に言えや
あいつらが減らさなきゃ飲み続けてた

15: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:09:11.26 ID:X4EEMMDc0
1日1リットルって大分頑張ってるよな

16: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:09:16.32 ID:dFti4SRA0
お腹ギュルギュルなるで

256: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:20:29.57 ID:1Trg20n60
>>16
低温菌飲め

17: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:09:29.72 ID:EQxeIh6E0
それでバター作るンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴ

95: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:14:24.25 ID:YZA4f6FxM
>>17
いやーーーーーーーーーーーーー

18: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:09:29.79
毎日牛乳ケツから注入して噴射してるけど異端か?

19: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:09:35.30 ID:g0phKW3Kp
す、値上がりしてるよね

20: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:09:40.04 ID:s+vNX2ew0
無理がある

21: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:09:44.29 ID:DU+Xan330
低脂肪牛乳美味しくない

324: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:22:33.81 ID:mdwIPIrv0
>>21
無脂肪乳ってあれ何なんやろう
何なのかがわからん味がする

348: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:23:20.85 ID:1LYGOtpP0
>>21
低脂肪乳は不味いな
低脂肪牛乳はそこまででもない

22: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:09:44.94 ID:06wJt4T/M
チーズつくれ

23: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:09:59.11 ID:EPrWh2jt0
高い

24: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:10:04.29 ID:vPNeJHd3p
牛乳健康に悪いって聞いたんやけどほんまなん?

88: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:13:52.72 ID:44+Amimad
>>24
牛乳農家特有の奇病とか聞いたことないやろ

203: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:18:43.57 ID:k9vY1/t30
>>24
給食で毎日出るやん

514: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:29:39.04 ID:vf/3XmtS0
>>24
いいって説も悪いって説もある

759: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:39:59.25 ID:Fvaw+Lym0
>>24
癌になるって意見は否定されたから大概問題ない

886: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:46:24.65 ID:kx1JiBtF0
>>24
良くも悪くも栄養価以上の価値はないぞ

25: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:10:05.03 ID:XnNUuhlAd
バター作りまくれ
高いんじゃボゲ

26: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:10:05.11 ID:QV+GXgjm0
そんな飲めないぞ

27: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:10:14.93 ID:Ze8BQtw/d
一時期ヨーグルト作るために牛乳買ってたけど既製品の方が楽やし

28: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:10:20.54 ID:GSJVS717d
マンコに入れてチーズ作ろう

895: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:47:13.30 ID:dfjgKTQ5a
>>28
こに牛乳入れるとチーズになるって話ガチなん?

29: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:10:24.93 ID:68o9rK0a0
こんな身内でチケット捌くみたいなことしてもアカンやろ

30: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:10:28.46 ID:0aT/rMqir
ヨーグルトなら毎日450g食ってるが

31: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:10:36.40 ID:6Kv3pYn60
毎日飲んでるせいで借金できたわ責任取れ

32: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:10:37.82 ID:1cD3PRw50
牛乳1リットルはちょっと😥

33: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:10:39.52 ID:j54y/Mfz0
わいの腸は牛乳吸収できんらしくお腹壊すわ

654: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:36:15.29 ID:61Ss9Vrk0
>>33
乳糖不耐症やな

34: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:10:44.18 ID:UdIg3XT8x
朝牛乳飲むのやめたら電車でうんこ漏らさなくなった

35: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:10:44.41 ID:Y2pJk7x60
美味しい牛乳900とか450とか微妙に減らすのいらつく

36: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:10:50.98 ID:pmOkgIeQ0
成分調整したやつミルキーですき

37: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:10:52.10 ID:/8zaJyvf0
腹下すねん
飲めんわ

38: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:11:17.42 ID:snFazDn7M
加工食品にすればよくね?

39: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:11:19.04 ID:Ud4dhddZd
筋肉への負担考えてんのか?

40: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:11:19.17 ID:MGuTb12F0
バター作らせろや😠
農水省ね

41: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:11:21.89 ID:ajHd36TT0
チーズやバターにするのはダメやで

42: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:11:23.48 ID:i2FtMWgD0
そういや給食で飲んだのが最後ってくらい飲わ

43: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:11:28.55 ID:QEIsdip/0
じゃんじゃんバターにすればいいのに
足りない足りないって散々言ってたじゃん

44: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:11:33.16 ID:4XRX7RNH0
バター安くしてよ

45: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:11:46.40 ID:tEsuPMw70
ガッキの頃は1日1L余裕やったけど今は無理

46: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:11:49.89 ID:OgHOlWcb0
マジかよ豆乳飲むわ

47: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:11:51.59 ID:KQh+u1EM0
子牛に飲ませりゃいいじゃん

48: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:11:56.73 ID:A1aYrwkP0
なんでバターにせんの?

49: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:11:56.81 ID:jDsV/yH+0
飲みまくってるぞ
家族で牛乳パック8個分飲んでる

70: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:12:59.12 ID:jDsV/yH+0
>>49
一週間でが抜けてた

50: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:11:57.51 ID:kwMc1KsHM
900MLに量減らしといてよく言うよ

51: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:12:00.46 ID:xSWH0ApY0
西友の牛乳値上がってるぞ
許せねぇ

52: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:12:01.85 ID:WLWfyegl0
バターとチーズにすればええだけやろがい

53: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:12:10.35 ID:YKotLEO40
大人になると飲めなくなる人が多くなる定期

54: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:12:13.65 ID:pVHW1QR10
下痢なるんよ

55: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:12:14.99 ID:Q/Uw5y+Ga
バターもチーズも食べたいよ
作ってよ

56: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:12:17.19 ID:1cD3PRw50
海外を見習え

https://i.imgur.com/0VGJQzp.jpg

68: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:12:58.12 ID:tEsuPMw70
>>56
中国飲のは加工しとるからか

92: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:14:07.19 ID:2JxZf4Ru0
>>68
中国は謎の乳飲んでそうや

99: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:14:33.82 ID:9Fo5LdO7d
>>56
身長との相関ありそう

116: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:15:12.48 ID:YZA4f6FxM
>>56
フィンランドとアイルランドの消費量が多いのはなんでなんや?

123: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:15:36.14 ID:tEsuPMw70
>>116
牧畜盛んなんやろ

141: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:16:22.20 ID:04cYzpix0
>>116
牛乳使う料理が多いんかな?

353: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:23:28.28 ID:PJyv9tuW0
>>116
チーズやろ

467: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:28:01.66 ID:7cItbEDg0
>>116
チーズやろ
北欧は大して美味くないがチーズを沢山作っとる

261: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:20:31.70 ID:GRHcvQf6d
>>56
バター利権の可視化かな?

276: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:21:01.35 ID:CbAeScAc0
>>56
こういう消費量を国ごとにグラフ化して日本が低いか高いと他を見習えって言うけどさ、何を見習うんや?
健康寿命世界一の日本が、日本よりランクの低い劣等国から何を見習ったらええんや?

287: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:21:18.86 ID:I+oLCRT00
>>276
確かに

680: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:37:11.73 ID:78SN2bnl0
>>276
なんJで正論言うなよ

715: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:38:30.32 ID:Da+jS+c5d
>>276
でも身長は低いよね?

863: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:45:20.33 ID:zda258UJ0
>>276
それはそう

57: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:12:19.21 ID:KYY9OdZo0
牛乳嫌いな人おるけど不思議
低脂肪でも味わされたんか

58: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:12:20.92 ID:JpgrcsmUp
でも自由を奪った状態で殴ってるんでしょ?

59: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:12:21.46 ID:qu+1TZVh0
オートミールと一緒に飲んどるぞ

60: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:12:27.32 ID:RvX2Li9MM
ナチュラルチーズとバター作ってくれやよく使うから

61: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:12:34.48 ID:fTjnIoiS0
バターにすれば日持ちもするのに

62: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:12:34.80 ID:wnvjP1YS0
痛くなるんじゃボケ

63: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:12:36.27 ID:Sgte1zvh0
飲んだ瞬間トイレ行きたくなるんだよマジで

64: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:12:41.22 ID:8l1QpWsH0
給食以来飲んでないわ

65: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:12:42.39 ID:4FLk3Dbnr
下痢になるやろ

66: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:12:55.13 ID:UXIqc5IZr
いやバター作れよ

67: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:12:58.12 ID:MQOvtBj30
もっと日持ちするようには出来んのか?

69: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:12:58.26 ID:MTjimzV00
低温菌の濃厚牛乳にして❤

71: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:13:02.68 ID:1cD3PRw50
バター民は牛乳自分で振ってバターにしたらええやん

72: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:13:06.30 ID:Wb5Az2zz0
チーズとバターにしろや

73: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:13:07.67 ID:Ze8BQtw/d
100gのバターつくるのに牛乳が2Lくらい必要なんや
脂肪分絞った残りを処理してくれるなら考えるで

113: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:15:02.02 ID:1cD3PRw50
>>73
そこでホエー豚ですよ

131: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:15:58.69 ID:1LYGOtpP0
>>73
そんなもん下水に垂れ流せ

74: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:13:10.86 ID:B3GSWJ9J0
自してね

75: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:13:16.19 ID:2NH+w3WxM
せめて300mlくらいじゃないとキツイ

76: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:13:20.03 ID:4FLk3Dbnr
白菜みたいにクソ安くして売ったらええやん

77: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:13:21.33 ID:2JxZf4Ru0
500mlなら飲んだるわ
今毎日バナナジュース作ってるし

382: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:24:38.44 ID:mdwIPIrv0
>>77
バナナの他には何入れるんか教えてくれ

78: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:13:26.24 ID:YKotLEO40
インタビュアーよく担当者を殴らなかったなと思うやりとり
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1704/15/news028.html

――ネット上では「いわゆる値上げなのでは」という声もありますが、実際のとはどうなのでしょうか

明治:「値上げなのでは」といったお声をいただいていることは承知をしておりますが、この商品は独自開発の新容器を採用した商品です。
“新鮮な生乳のおいしさ”を追求し、「おいしい牛乳」の「おいしさ」を向上させ、より多くのお客さまにその価値をご提供していきたいと考えております。

――卸価格などは従来と同じなのでしょうか

明治:申し訳ありません、価格については回答を差し控えさせていただきます。

166: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:17:29.61 ID:8sLeqJVhr
>>78
卸価格をインタビュアーにいえるわけねえだろ
仕事エアプかよ

79: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:13:28.23 ID:KFO1IJOFM
プロテイン作ればええやん、今値上がりしてるんやから

80: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:13:28.97 ID:iVugKGAm0
飲んで欲しいなら寄越せ
買わせんな

81: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:13:35.39 ID:5K5QsuPQ0
お腹イタイイタイならないなら飲みたい

82: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:13:42.19 ID:umR1wnhj0
乳糖不耐性やから無理や

83: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:13:42.55 ID:JQVXeq0V0
でも容量減らしたのはそっちだよね🥺

84: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:13:49.03 ID:FNZt//xV0
1リットルは手首に負担がかかるからなあ~

85: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:13:49.49 ID:AfTxocITM
リッター50円位で売れよ

86: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:13:50.33 ID:ha+eRfeV0
飲んでは無いけど料理でちょくちょく使うから買ってるわ

87: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:13:52.54 ID:WLlR3t260
料理にはいろいろつかえるんだけどな

89: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:13:58.41 ID:1qIohh7F0
900mlの会社だと100足りないやんけ

90: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:14:01.14 ID:4XRX7RNH0
皆の最寄りのスーパーの牛乳いくら?
ワインとこいつも178円で安売りする時158円や

91: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:14:04.56 ID:fX26nQZN0
だって太るやん
糖質0作ってから言え

93: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:14:17.67 ID:QAXwN1qe0
みんなで買い占めるか

94: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:14:24.15 ID:MTjimzV00
大人になってから飲んでもええんか?

96: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:14:27.58 ID:GGJwX3Uea
朝食シリアルでちょっと飲むだけやな

97: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:14:31.46 ID:dra0tESb0
しゃーないバター値上げして利益補填するしかないなこれ
ワイが許す

98: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:14:31.70 ID:jK1u/rlf0
牛乳身体に悪いやろ

100: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:14:36.84 ID:Yv5CWNom0
今賞味期限が2日切れた牛乳が800ml残っとる
次のストックも控えとるし地獄や

101: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:14:38.51 ID:inpnEG5/d
お腹ピーピーなるけど牛乳業界に頼まれたらしゃーない
桜通線の皆様すみませんやで

102: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:14:38.81 ID:QoC/mbez0
ホクレンのおっさんが

103: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:14:49.94 ID:UXIqc5IZr
日本人は乳糖不耐症率高いから無理

104: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:14:50.82 ID:dZo68oWs0
ホエイプロテインにちからいれろよ

105: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:14:50.82 ID:dZo68oWs0
ホエイプロテインにちからいれろよ

106: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:14:50.97 ID:vj7SudG80
1日一リットルはデるやろ

107: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:14:52.44 ID:YrZjg9sv0
家にタダで届けてくれるなら買うで

108: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:14:56.29 ID:ZLBJx7HHr
そんなに飲んだら脂質過多じゃボケ

109: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:14:56.75 ID:0sN9Acbca
タンパク質多めの無脂肪しか飲けどもっと増やせよ

110: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:14:57.62 ID:ljPYHJp+0
日本人は乳糖不耐症多いからしゃーない

111: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:14:58.75 ID:YKotLEO40
バナナジュースにするとかミルメーク使うとかして加工すれば幅が出るやろ

112: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:14:58.76 ID:ST6P2ogR0
なお値下げするくらいなら廃棄する模様

126: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:15:43.11 ID:6zuBo0UC0
>>112
一番可哀想なのは牛さんやな

114: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:15:10.02 ID:YqH4Yjig0
頑なに加工しないのやめろや

115: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:15:12.06 ID:yeoLERGw0
おいしい牛乳が100ml減らしたから足りンゴ

117: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:15:14.31 ID:q25Un6Nda
あんなまずいもん誰が飲むかよ

118: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:15:16.25 ID:b+M/mMFT0
牛乳飲んでもそんなメリットないし…

119: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:15:19.10 ID:OyhI6/gZr
高過ぎる

1リットル230円くらいするやろ?

コーラ買うわ

120: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:15:24.59 ID:caxFrEOra
日本食で牛乳を使う料理ってほとんどないよな
食文化の牛乳が入っとらんのやろうな

121: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:15:27.28 ID:1LYGOtpP0
ホクレン定期
バター安くしろや

556: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:31:34.02 ID:dipUeqAl0
>>121
ほんこれ

122: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:15:33.63 ID:GfyV5LPCd
バターにしてほしい

144: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:16:30.67 ID:DkqD0E1Xr
>>122
それ

124: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:15:38.53 ID:QAXwN1qe0
プロテイン牛乳で割るとめちゃ美味いんだけど、高いからやるとしても加工乳になってしまう

125: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:15:42.74 ID:y9g7wsa30
プロテインとカフェオレに使うから1人でめっちゃ飲んでるぞ

127: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:15:45.55 ID:Ze8BQtw/d
牛乳で腹下すのはアジア系だけかと思ったら世界規模で見れば腹下す方が多数派な事実
牛乳って本来飲用じゃないんやろ

ラクターゼの量は乳児で高く、母乳や牛乳の消化が可能です。しかし、多くの民族(黒人とヒスパニックで80%、アジア人で90%以上)で、離乳後にラクターゼの量が減少します。量が減少するということは、これらの民族の年長児や成人は、あまり乳糖を消化できないということです。しかし、北西欧系の白人の80~85%は生涯にわたってラクターゼを産生するため、成人でも牛乳や乳製品を消化することができます。このため、米国民の民族構成から、米国では3000万~5000万人が乳糖不耐症であると考えられます。この「不耐症」が実は世界人口の75%以上では正常な状態であることは興味深い点です。

234: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:19:43.02 ID:9Fo5LdO7d
>>127
あ、ワイは腹下さんから一緒にせんといてな
遺伝子劣等な腹弱民族って生きてる価値ないと思うわ

413: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:25:50.45 ID:4JCiNGNO0
>>234
何人なん?

128: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:15:47.95 ID:ilf88XmBa
バターにしろ

129: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:15:49.65 ID:bZhdAw9N0
肉牛作ればええやん

130: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:15:52.32 ID:FNZt//xV0
カフェオレとか鍋でホットココア作るときに使うくらいやな

132: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:16:03.50 ID:D3A9QPs3d
いや加工すればええんちゃうの?
チー牛かよアホ

133: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:16:08.69 ID:571+bkV90
バターとカルピスみたいな飲み物作れよ

134: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:16:11.38 ID:lk2s9lIJM
全然飲まないって奴は甘いパンとか食べても飲みたくならんのか?

150: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:16:42.73 ID:q25Un6Nda
>>134
ジュースでいいよね

158: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:17:12.13 ID:D3A9QPs3d
>>134
大人は甘いパンなんて食べないんやで?

177: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:17:47.07 ID:tEsuPMw70
>>158
なんでや食うやろ
あんこと牛乳合うし

181: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:17:55.52 ID:vYnzADIVr
>>134
コーヒー

279: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:21:04.32 ID:LPvOXH7S0
>>134
甘い系には苦い系合わせるだろ

338: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:23:00.43 ID:528pNYMj0
>>134
コーヒーか紅茶でええやん
甘いもんにねっとりした飲み物はいらん

358: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:23:49.42 ID:9Fo5LdO7d
>>134
甘いもんに甘いもん合わせたら気持ち悪くならん?

135: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:16:11.74 ID:+jdlOodt0
リッター98円とかなら買うで?

136: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:16:13.15 ID:Zx1shAvba
チーズバターに回せないもんなん?

137: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:16:14.88 ID:gr66yO+h0
チーズって輸入ものばっかりやからな
余ってるならチーズ作れよ

138: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:16:19.71 ID:wYyl3zdv0
マウントレーニア系で一番美味いのなんやろ

139: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:16:20.38 ID:DlJMOyXp0
生乳用と加工乳用と買取価格が違うから
酪農家は生乳用で売りたがり加工乳用では売りたがらない
これが生乳余りする理由だしバター等が高い理由

173: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:17:43.05 ID:c1p3Cnzp0
>>139
生と加工用でどれくらい買取価格違うん?

301: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:21:46.68 ID:DlJMOyXp0
>>173
加工乳は3割位安いけど地域差が大きい
あと助成金ジャバジャバで単純比較出来ない

320: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:22:20.45 ID:c1p3Cnzp0
>>301
さんがつ
3割はでけーな

369: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:24:15.67 ID:DlJMOyXp0
>>320
生乳用はキロ110円くらいだからミルクメーカー利益ないで

216: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:19:04.17 ID:I9K3ZEGbM
>>139
なんで需要と供給が働かないんや?

325: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:22:38.06 ID:DlJMOyXp0
>>216
農水省の闇や
消されるで

334: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:22:55.95 ID:I+oLCRT00
>>216
利権ってやつや
まあ世界的にも利権なしで農業成立させてる国ほぼないしある程度はしゃーない

140: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:16:21.67 ID:GSJVS717d
チーズの臭いがするよぉ〜ん?

142: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:16:23.29 ID:kBvAVw8s0
下痢定期

143: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:16:26.10 ID:T3cTQNTr0
この間から助けてスレ結構建ってるな

145: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:16:35.55 ID:LUIiK+nKa
牛に飲ませたらいいやん
地産地消や

146: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:16:37.84 ID:KqZVaYzMd
牛乳思ったより糖質多いから無調整豆乳にしてるわ

147: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:16:39.93 ID:I9K3ZEGbM
バターはなんで独禁法に触れないの?

148: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:16:40.49 ID:akrirqPV0
そんな飲んだらトイレの水が無駄に消費されてまう

149: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:16:41.32 ID:MXYZoqvM0
その運動は無謀だろ

152: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:16:48.38 ID:2jimP6ida
いや、天下の明治様が腕への負担を慮って900mlにしてくれたんやが?😅

153: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:16:56.69 ID:brWFb9Fdr
ワイ普通にパックで2本一日で消費してるんやが異端なんかな

今も農協3.6牛乳飲み干して、ベルクの酪農牛乳開けたわ

184: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:17:58.46 ID:DlJMOyXp0
>>153
先輩がそんな感じだわ
最低でも1パック飲むって言ってたわ

154: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:16:56.75 ID:GsYGzanC0
牛乳寒天作ったわ

155: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:17:03.34 ID:1cD3PRw50
牛乳飲めん代わりに海藻を消化出来るように進化したのが日本人や
ワカメ食えヒジキ食え

156: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:17:04.96 ID:sk1jWChi0
ホットケーキつくるときしか買わない

157: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:17:08.77 ID:m40bwsHZ0
ワイは飲んどる

159: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:17:12.30 ID:gqBVMYwva
プロテインと休日の朝シリアルで使うだけや
腹下すから平日あまり飲みたくない

160: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:17:14.23 ID:5OjGqlqC0
量減らしたのは明治でなくて女が悪いだろ
あいつらがヘルシーだ何だと騒ぐからどんどん量が減って値段が上がる

197: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:18:34.15 ID:UyTdRi3Q0
>>160
購買力はさんに軍配が上がるからしゃーない

161: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:17:16.46 ID:2AVjEMJR0
おなかゴロゴロなる🥺

162: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:17:16.78 ID:oQGK9DNq0
カロリーけっこう多いやろ
無脂肪やとまずいしな
1日1杯くらいは飲んでるけどくっそ美味いからもっと飲みたいけどさ

163: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:17:20.90 ID:ofuJ4jkmp
よくわからんけどなんか変な利権団体が全部悪い

164: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:17:23.67 ID:r3UpRVoLM
低カロリーにお熱な時代に流行るわけないわ

165: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:17:28.83 ID:kBvAVw8s0
???「水2L飲め」
???「牛乳1L飲め」

今度は何を飲まされてしまうんや・・・・・・

178: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:17:49.92 ID:EQxeIh6E0
>>165
ビール

188: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:18:18.43 ID:sJwkeihwM
>>165
「煮え湯」やね

212: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:18:58.55 ID:ve4mXH4j0
>>165
水2リットルはガチやから健康のために飲んだ方がええぞ

292: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:21:21.86 ID:UmGaOKHSa
>>165
ストロングゼロ

304: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:21:51.40 ID:c1p3Cnzp0
>>165
白湯

341: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:23:06.25 ID:LfudAE8t0
>>165
日本酒も飲むんやで

167: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:17:29.97 ID:7wL0xJfVp
すな
腹下すからもうアーモンドミルクしか飲んでないわ

168: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:17:33.58 ID:2JxZf4Ru0
無調整豆乳やったけどしばらく牛乳飲んだるわ

169: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:17:34.30 ID:Q7UrWRtnd
脱炭素に牛いらないんやから減らせばええやん

170: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:17:40.65 ID:YvdMYJo/0
安くしろ

171: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:17:40.85 ID:04cYzpix0
フルーツ系のカルピス割って飲むとぐう美味い

172: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:17:42.33 ID:CtB/lv7o0
プロテインで割るときに牛乳やからめちゃくちゃ消費するぞ

204: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:18:45.39 ID:QAXwN1qe0
>>172
牛乳で割るとばり美味いよね

174: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:17:43.07 ID:3rESNhb+0
バター作れ

175: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:17:43.77 ID:ru9QGLhY0
牛乳大量に飲むとウンチの色変わるんやが

176: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:17:46.46 ID:61Ib+/EEM
どいつもこいつもチーズは食いまくるくせに
牛乳は飲からな

179: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:17:51.10 ID:ve4mXH4j0
ワイは豆乳派や

180: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:17:54.06 ID:JMMHffNk0
豆乳で足りてる
クラムチャウダー作る時ぐらい

182: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:17:55.72 ID:klYMNUxq0
筋肉への負担がね……

183: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:17:58.41 ID:oStlQePsd
低脂肪乳しか飲めない
3.5だの3.8だの脂でベッタベタで気持ち悪いわ

185: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:18:00.71 ID:59QODew/0
日本人は乳糖不耐性多いからしゃーない
大人になると特にな

199: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:18:35.49 ID:5xh1bJGB0
>>185
お腹ゴロゴロマンは普通アカディ飲むよね

237: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:19:50.17 ID:59QODew/0
>>199
そこまでして飲みたいか?

186: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:18:10.52 ID:rPxckpt10
カルシウム製結石出来やすくなるんじゃ?

218: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:19:06.61 ID:04cYzpix0
>>186
シュウ酸入っとるもん食ったときは一緒に摂ったほうがええぞ

187: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:18:18.20 ID:KzC9O4tG0
沖縄は牛乳1パック946mlとからしいな
50ml増やしたら解決やない?

189: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:18:19.78 ID:/mXoR8nO0
牛乳の会社の職員全員で蘇作るんなら買ってやってもええわ

190: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:18:23.02 ID:94wLt16MM
なおバターは不足する模様

191: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:18:26.41 ID:RvX2Li9MM
シリアルとかは元々甘いから無脂肪乳で食うのが丁度ええわ
飲用なら大体無脂肪乳使ってる

192: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:18:26.43 ID:CvpYRo2d0
900mlしかないンゴ

193: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:18:28.69 ID:OWgiJATdM
日本ってまともなチーズがほとんど売ってないから糞高い輸入品を買わないとまともにチーズ食えないんやけど
牛乳余ってるなら国産チーズ作れや

194: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:18:29.32 ID:EiSKDQdE0
腕に負担かかるから1Lは無理やな

195: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:18:31.16 ID:LCmnVs+7M
牛乳高いんじゃ

196: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:18:32.76 ID:/KEvyPV5a
飲んだら必ず腹壊すから1日予定無い日でもないと怖くて飲めないわ

198: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:18:34.56 ID:dyZ6HaTq0
食い物とかに使うから他の飲み物よりよっぽど使われてると思ってたんだが

200: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:18:40.94 ID:DA6yTcQ6p
牛乳ほんま有能 米以外なら全ての食材に合う

235: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:19:47.13 ID:IUyuSxTq0
>>200
給食のおかげでワイは米にも牛乳平気やで

201: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:18:41.75 ID:uTg3/d4u0
医者「1日の目安は200mlまでやぞ」

202: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:18:43.41 ID:dk8vk2EV0
捨てればええやん
値崩れも嫌なんだろ?カスども

252: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:20:25.95 ID:7EYyzL+a0
>>202
とっくに捨ててるもよう

205: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:18:46.48 ID:UAo2TiUP0
牛乳って地味に高いんよな
もっと値下げしろや

206: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:18:47.50 ID:4KKy88kh0
一日1リットルって乳糖耐性ある人でも腹下すよな

207: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:18:49.23 ID:fscHdjeH0
牛乳がぶ飲みしたら体が腫れて出来物できてずっと膿が出続けるような体になって通院中や

208: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:18:54.54 ID:2io2gflz0
生産調整とか言って下水に流しとるクセに何言っとるんや

209: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:18:54.79 ID:fCUSB/q7M
150円くらいなら買うけど200円になると特に買いたいと思わないわ

210: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:18:55.54 ID:200g75w30
そんな飲んだらリリなるわ

211: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:18:57.38 ID:nSMdkwqn0
そんな余ってるならあらゆる乳製品を安くしろよ

213: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:19:01.32 ID:+IyuIpUy0
牛乳好きなのに最近腹壊す体質になってもうた
なんとかならんか?

225: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:19:26.04 ID:kBvAVw8s0
>>213
なりません

214: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:19:01.96 ID:FJcN+IMDp
ワイ飲みすぎて病気になったことあるからやだ

215: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:19:02.88 ID:571+bkV90
中高生の時はどんだけ飲んでも平気やけど中高年になったら無理

217: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:19:05.84 ID:x2MVrwQ80
低脂肪乳とかいうカスミルク飲む奴なんなん?

219: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:19:17.04 ID:P6TDoRImd
ワイ牛乳の検査所で働いてるけど最近量多くて辛いわ

220: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:19:18.65 ID:Ugynrm+V0
コーヒー牛乳で貢献してるから許して

221: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:19:19.57 ID:IIFUkFBS0
米にあう乳製品てなんや

232: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:19:42.51 ID:5xh1bJGB0
>>221
ドリアうまいやん

251: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:20:25.76 ID:IIFUkFBS0
>>232
すな、白米にあう奴や

244: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:20:15.93 ID:tEsuPMw70
>>221
ドリア(米+チーズ)

245: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:20:17.61 ID:04cYzpix0
>>221
クリームシチュー😡

263: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:20:34.03 ID:WaoehBBw0
>>245
米には合わん

284: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:21:08.91 ID:04cYzpix0
>>263
なんでや美味いやろ!😡😡😡

766: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:40:16.94 ID:Gh+5cgLBd
>>263
米に合うように作られたのがクリームシチューなんやから合わんとか言ってるのは味障ですって言ってるようなもんやぞ

271: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:20:53.05 ID:6wXiLe2Wd
>>221
チーズやね

288: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:21:18.89 ID:Zx1shAvba
>>221
バター

307: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:21:54.57 ID:UmGaOKHSa
>>221
バター醤油

521: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:30:13.78 ID:vz4wk3cV0
>>221
乳粥とかやってみたらどうや?
ちなワイは合わんかったわ😨

539: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:30:47.48 ID:IIFUkFBS0
>>521
あれほんと不味くて草

605: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:33:55.64 ID:AC1qhLSS0
>>539
コンソメで味付けして小麦粉てとろみをつけるんや

621: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:34:37.81 ID:IIFUkFBS0
>>605
ほーん
やってみるわ

222: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:19:21.90 ID:WaoehBBw0
チーズバター作りまくって値下げしてくれ

223: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:19:24.40 ID:Cz8fCapC0
体質的に無理なんやすな

224: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:19:24.93 ID:96NlHvO40
カゼインフリー

226: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:19:26.90 ID:200g75w30
ワイジはアカディしか飲めんのや

227: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:19:31.20 ID:EiSKDQdE0
お腹イタイイタイになるからやだ

228: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:19:34.19 ID:7EYyzL+a0
ホクレン「牛乳高く売りたいから廃棄させまくるで!ワイらを通してじゃないと流通させないで!」

ホクレン「どうして牛乳飲まないのおおおおおおお!」

こんなジが仕切ってる酪農業界とかもうええやろ

528: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:30:24.03 ID:vjfccK/70
>>228
ほんこれ

229: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:19:34.74 ID:GRHcvQf6d
酪農業者に飲めって言ってるように見える

230: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:19:40.03 ID:MVUGRwE80
バターやら保存効く加工に力入れろよ無能
上手くランディングして海外出荷狙え無能

231: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:19:41.50 ID:6Ugc+5Qg0
毎日牛乳でつくったヨーグルト食べとるで
感謝してくれ

233: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:19:42.98 ID:9VpbMg32a
日本人の一割は牛乳吸収出来なかったよな
乳糖不耐症で

236: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:19:49.73 ID:T7eXRyU00
うち嫁と二人暮らしやが一週間に7-8リットル飲むで
それでも値段が高いからあんまり飲めないねって話してる

286: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:21:18.01 ID:8sLeqJVhr
>>236
牛乳めっちゃ飲むワイの彼女クソ性欲強いんやけど嫁も性欲強いか?
乳製品好きって変態多くない?

346: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:23:16.37 ID:oQGK9DNq0
>>286
前にvipで尿道オナニーとして尿道に牛乳入れてる?変態のスレ見たわ

370: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:24:17.65 ID:8sLeqJVhr
>>346
すげぇ参考にならねえ情報だけどありがとよ!

416: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:25:56.05 ID:T7eXRyU00
>>286
あんま積極的やないけどスイッチ入るとすごいから強いかもしれんわ

238: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:19:50.57 ID:o/5lagPFr
ヨーグルト飲んでるから許してちょ

239: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:19:52.63 ID:mTDrQFCsM
ミルク割りカルピス毎日飲んどるぞ

240: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:19:59.37 ID:hfskumnu0
うちは豆乳派やから

241: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:20:04.99 ID:qTr2eya5M
もう牛乳飲むような時代じゃないだろ

242: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:20:06.39 ID:1cD3PRw50
ワイ巨デ
飲み物は水かお茶か強炭酸水しか飲まない😤

243: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:20:08.65 ID:QAXwN1qe0
クリスマスケーキで、牛乳使えたりできないんかな

246: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:20:19.72 ID:jJbCjhx50
小学校の給食で出てた牛乳ならいくらでも飲めるんやけどな
市販のやつなんか違うんやあれどうやったら買えるんやろ

293: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:21:24.30 ID:IUyuSxTq0
>>246
たまにマックスバリュで売ってないか?

565: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:31:59.81 ID:4KKy88kh0
>>335
293 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:21:24.30 ID:IUyuSxTq0
>>246
たまにマックスバリュで売ってないか?

573: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:32:17.85 ID:7FKL/nqSd
>>565
一文論破はやめーや

589: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:32:49.98 ID:pcbH29a7a
>>565
貧乏人煽りする奴こそ貧乏人

これ真理やと思うわ

247: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:20:22.90 ID:ohx6YsZ30
値下げせぇや
半値で売ればええやろ

248: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:20:24.72 ID:LUIiK+nKa
なんJ民腹弱すぎやろ
うんこ垂れ流すわけだわ

249: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:20:25.08 ID:GU2Aeq4FM
なんかバターは北海道が独占してるんだっけ

250: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:20:25.05 ID:OjIRGXXo0
おっぱい出まくるように改造されてしまったせいで定期的に搾ってもらわないと乳が張ってしょうがない
搾ると日持ちしなくて廃棄にもコストかかるし搾らないとストレスや乳の張りから病気になる
安くしたり安価にバター作ると流通バランス崩れて流通が正常になったときに高いと思われて買ってもらえない
真面目に厳しいんやでこのエロ本みたいな設定

299: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:21:37.83 ID:oQGK9DNq0
>>250
カイコみたいに人間の手がないと乳牛は生きていけへんのやな

303: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:21:50.24 ID:7EYyzL+a0
>>250
値上がりした時かってもらえないというか
ずっと値上げのために捨ててるんだよね

312: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:22:04.80 ID:I+oLCRT00
>>250
うるせえバターとチーズの値段下げろカス

445: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:27:18.10 ID:Db1cMzlna
>>250
黙れずっと破くしろ

253: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:20:26.86 ID:uibWugKy0
飲みすぎやろ

254: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:20:28.34 ID:6wXiLe2Wd
カロリーエグいわ

255: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:20:28.97 ID:+728guNJ0
牛乳って飲みすぎてもあかんのやろ?
乳糖の問題は置いといても1日1リットルも飲んで大丈夫なんかな

257: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:20:29.56 ID:oQGK9DNq0
飲みすぎると下痢というか痛みのない水便になるわ
消化できてないんやろな

258: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:20:29.88 ID:PPrShkDK0
高くなってないか?最近

260: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:20:31.29 ID:7aMavKvcd
1リットルはそこそこあるやろ

262: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:20:32.15 ID:lw6invs1a
大人はあんまり飲まない方がええんろ

264: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:20:35.61 ID:nL5m2z2I0
毎日毎日ミロのドル

265: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:20:39.26 ID:Cz/jcC7Y0
たけーんだよ

266: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:20:41.12 ID:UAo2TiUP0
温泉上がりのコーヒー牛乳はうまい

267: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:20:44.68 ID:BxFWIDRx0
300飲んだだけで腹下し気味になるで

268: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:20:45.99 ID:MvheOvWl0
昔は飲んどったのに今は下痢でぬわ
牛乳の耐性って成長するとなくなるんか?

269: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:20:46.67 ID:xDp33phK0
牧草輸入出来ず減産らしいんやが

270: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:20:52.76 ID:UmGaOKHSa
日本人には牛乳向いてないからしゃーない

272: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:20:55.53 ID:qjbAra3Z0
チーズ作れや

273: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:20:58.50 ID:ZbMGVKzp0
牛乳飲みたいけど

開封前常温保存出来ない
糖質が結構高い
値段が高い

以上の理由からカロリーオフの調整豆乳にしとるわ

274: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:20:58.86 ID:vKY/YHglM
す値上げしすぎなんやが

275: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:21:01.34 ID:rVA8sqSz0
普通に飲んでるわ
カルシウムたらんのや

277: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:21:02.18 ID:n76+MpPxr
毎日グリーンカレー浸かってるから牛乳はそれなりに消費しとるで

278: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:21:02.90 ID:xDp33phK0
牛乳好きだけど1リットルも飲まねえよ

280: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:21:05.10 ID:G9nDnB/dM
あれ?
なんかテレビで飼料が入ってこなくて生産減ってるって

281: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:21:06.56 ID:FUcTEF8E0

282: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:21:06.92 ID:EQxeIh6E0
青汁 イヨン 牛乳で野菜スープになる

283: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:21:07.69 ID:PqnHJPvS0
値段下げろ定期

285: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:21:15.29 ID:94wLt16MM
うちの5歳と3歳のガッキ二人で一日二本飲んどるわ
将来伸びるとええんやが

309: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:21:56.38 ID:1LYGOtpP0
>>285
デるだけや
ソースはワイ

289: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:21:21.03 ID:Gn9SKm4xM
ジャップの牛乳は高温菌やからマズイねん

290: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:21:21.06 ID:ElBpaTS/a
3食一杯飲んでも無理やろ

291: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:21:21.17 ID:z74xU0Qr0

294: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:21:24.94 ID:LfudAE8t0
ワイは肝臓のためによく飲んどる

296: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:21:33.93 ID:QAXwN1qe0
鬼滅コラボとかでガキに飲ませればいいよ

297: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:21:34.27 ID:inhRyrYO0
ワイの実家酪農家やけどよくこんな仕事できるなと思うわ
年収は1200万やけど365日休み無し一日14時間拘束はヤバすぎる

298: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:21:36.65 ID:sKMoqDvV0
278円ぐらいするし高いわ

300: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:21:40.51 ID:59QODew/0
乳製品とか卵はアレルゲンやしな
気づかぬうちに腸で慢性的な炎症が起きてたりする

302: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:21:48.80 ID:Eipm5G6V0
安くしたら飲んだるから早よしろ

305: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:21:53.81 ID:6vfP3uSLd
日本人は牛乳文化が戦後以降に始まったばっかやからお腹グルグルなるで

306: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:21:54.57 ID:IIFUkFBS0
合うもんないやないか😡

323: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:22:32.23 ID:04cYzpix0
>>306
クリームシチュー😡😡😡😡😡

349: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:23:21.98 ID:IIFUkFBS0
>>323
カンパーニュに勝てんやろが😡😡😡😡😡😡😡😡

386: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:24:47.12 ID:04cYzpix0
>>349
日本でカンパーニュなんて普段食わんやろが

422: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:26:16.92 ID:IIFUkFBS0
>>386
シチュー食うぐらいの頻度なら食うと思うんやが
今時のパン屋なら当たり前に売っとる

308: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:21:56.26 ID:etA6Xh74M
筋肉の負担がね…

310: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:22:00.93 ID:fMOoH6fr0
アーモンド効果に席巻されたな

311: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:22:02.58 ID:LaFz82700
余っているなら加工すればいいじゃない

313: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:22:06.76 ID:wQBfPg0T0
お腹壊すから牛乳は飲まないわ

314: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:22:09.87 ID:Wokpawz20
シリアルとか食べないんか?牛乳かけるやろ

335: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:22:58.64 ID:IUyuSxTq0
>>314
シリアルとか貧乏人の食べ物やん

360: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:23:50.60 ID:Wokpawz20
>>335
…😶

364: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:24:05.42 ID:Lhj83mbA0
>>335
シリアル=貧乏人の食べ物
っていう思考こそが貧乏人やわ

420: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:26:13.25 ID:PqnHJPvS0
>>364
いやシリアルは貧乏人やろ
金持ちは体を気遣ってオートミールや🤗

439: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:27:13.66 ID:pcbH29a7a
>>420
ただの意識高い系定期

465: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:27:56.64 ID:6vfP3uSLd
>>420
ほぼ同じやん…

374: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:24:26.74 ID:BXw2otzId
>>335
恥ずかしくて草

400: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:25:23.34 ID:IUyuSxTq0
>>374
別に恥ずかしくないけど?
意味わからん

446: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:27:18.79 ID:YCLMxxSMd
>>335
こうやって些細な事でいちいち上からマウント取るって人間性のゴミ加減が滲み出てるな

472: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:28:18.65 ID:IUyuSxTq0
>>446
マウントマウント言うやつ嫌いだわ
意味わからんしウザすぎ

594: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:33:08.94 ID:EEzJmqOs0
>>472
負けてて草

805: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:42:21.43 ID:ponRKo1+0
>>335
普段朝何食べてるん?

372: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:24:24.25 ID:oStlQePsd
>>314
シリアルはそのまま食う
多少は咀嚼する習慣付けたいからな

408: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:25:41.13 ID:OWgiJATdM
>>372
シリアルは明治ルガリアヨーグルトぶっかけると歯ごたえもあって美味いぞ

760: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:40:00.78 ID:CjyL+l4i0
>>314
この時期は寒いんや

315: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:22:13.98 ID:vKY/YHglM
低脂肪乳とかあれおかしいやろ
なんであんなたけーんだよ普通に安売りしろや

316: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:22:14.41 ID:kUmnsDGya
チーズは時間と手間と土地が必要よな

317: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:22:19.41 ID:+tvXktyV0
お前ら何で一人で1リットル飲むと思ってんの?
家族と飲むんやぞ・・・

318: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:22:19.66 ID:a2AvWBwHa
1リットルの牛乳パックは筋肉に負担がかかるからなぁ…

319: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:22:19.76 ID:fyB9wjgvd
いうほど安くなってねーじゃん

321: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:22:28.44 ID:6vfP3uSLd
さん「豆乳飲むわw」

なぜなのか

355: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:23:40.06 ID:GU2Aeq4FM
>>321
イソフラボンとかなんとかいうやつが美容に良いからな

322: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:22:29.13 ID:G9nDnB/dM
国産プロテインを安く売れ😠

326: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:22:38.80 ID:RvX2Li9MM
欧米かぶれが嫌いなワイですらチーズとバターは絶対海外の方が良いと思っとるわ

340: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:23:05.94 ID:OWgiJATdM
>>326
ハムとベーコンも

357: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:23:47.44 ID:I+oLCRT00
>>326
まずい高いすぐ品切れとかいうなんで存在できてるのかよーわからん代物、それが日本の乳製品w

327: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:22:39.77 ID:bwovWn5i0
1日1リットルてきついだろ

328: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:22:40.02 ID:FtzzUTM0d
牛乳😗
ヨーグルト🙄
チーズ😋

329: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:22:41.07 ID:200g75w30
幼児優良牛乳ほんまうまい
半額の時いつも買ってる

330: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:22:50.61 ID:G2mhe2f3d
どこのスーパー行っても牛乳は大量に陳列されてるよな
そんなに売りたければ値下げすればいい

331: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:22:50.72 ID:LobfjO9Gr
小学生からずっと毎日牛乳飲んでるから
骨折したこと無いわ

332: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:22:51.14 ID:u8fT1hQN0
牛乳に対して不味いってイメージ抱いてる奴の大半が給食(和食との組み合わせ)のイメージ持ってそう

333: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:22:53.01 ID:3Pf4EaYo0
たまに買うと美味い

336: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:22:58.67 ID:ponRKo1+0
チーズとバター今いくらや?

337: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:22:59.70 ID:cw1yF9xYa
水2リットルと牛乳1リットル毎日飲めばええんか
他になんかあるか?

339: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:23:04.26 ID:dt9JMt1Y0
チーズバターホエイなんでも出来るやろが

342: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:23:06.52 ID:6vfP3uSLd
栄養あるとしてもコーラ以上のカロリーやぞ?
1リットル飲んだら肥満になるわ

343: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:23:06.72 ID:IZwkNcm8H
夕飯だけで紙パック一本は行くぞ
ただ最近はキャップ付きの900mlとかいう舐めた容器多いのがムカつくわ

344: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:23:06.79 ID:SDeFsuDm0
牛乳より低脂肪乳飲んでくれる方が助かるって聞いたよ

345: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:23:09.37 ID:Gn9SKm4xM
ジャップはせっかく山あいの土地なんやからジャージーとかもっと増やせよ
愛護団体は何やっとんねん雑魚が

347: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:23:18.04 ID:srWnkX3x0
加工しないと

350: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:23:26.08 ID:6lmXumVI0
プロテイン作ればええやん

351: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:23:26.21 ID:IO54UCNP0
とりあえず毎日飲むのはええんか?
なんか日本人は吸収しにくいとか言うやん

361: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:23:55.00 ID:KlayNFAJ0
>>351
太るだけやで

403: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:25:27.93 ID:IO54UCNP0
>>361
マ?
カルシウム足りんやろうけどヨーグルトとかやと糖分とか気にしちゃうわ

428: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:26:28.92 ID:I+oLCRT00
>>403
ヨーグルトはまあ糖分問題あるのはそのとおりやけど
最悪牛乳が日本人に無意味でも食う価値なくなるわけじゃないからな

376: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:24:35.92 ID:I+oLCRT00
>>351
その話聞いてから正直日本人が飲む意味怪しいよなって思うわ

392: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:25:02.30 ID:EQxeIh6E0
>>376
日本人は魚食ってカルシウム摂取したほうがいい

404: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:25:27.97 ID:I+oLCRT00
>>392
たしかに
意識して魚買うようにせなあかんな

352: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:23:27.56 ID:wh2/U0nX0
一日1Lとか無理やろ
せいぜい一週間に1Lやぞ

354: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:23:30.75 ID:7e5Ns3VF0
ワイ「ごくごく」
腹「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)」

356: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:23:42.83 ID:wVSH+fck0
1リットルも飲ませたら成人男性のうんこ漏らし率が急騰するぞ

359: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:23:50.25 ID:2vNhuFna0
全ての料理に生クリーム入れたら美味しくなるのにな
そう言う努力をしようよ

362: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:23:57.53 ID:Eipm5G6V0
明治のコーヒー牛乳なんであんな美味いん?

363: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:23:59.71 ID:m70RsfuO0
でもバターは他の国の3倍で売ります

373: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:24:24.65 ID:1LYGOtpP0
>>363
それでも輸入バターのほうが安くて草ですよ

365: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:24:07.21 ID:ve4mXH4j0
大人はラクターゼないから牛乳で腹壊しやすい人多いんや
その上で飲めって言っとるんやろか?

366: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:24:10.27 ID:ru9QGLhY0
がぶ飲みしたら水と変わらんから余裕 なお下痢

367: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:24:12.57 ID:srWnkX3x0
チーズにしてくれよ。安ければ大量に買うから

368: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:24:14.59 ID:2LPOrW2w0
ヨーグルトにしてバケツで売れ

371: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:24:22.26 ID:GebzlYMD0
下痢するから飲めん

375: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:24:30.25 ID:fscHdjeH0
給食と病院の牛乳ゴリ押しがなければもうちょいいい印象持たれてたかもな
あんなまずい組み合わせされたら他のときでも飲む気なくすわ

377: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:24:36.25 ID:89q44W3R0
それでもチーズとバターよりかは牛乳の方が売れるという事実

378: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:24:36.47 ID:iXM9G4tk0
牛乳かけご飯美味いよな

418: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:25:56.63 ID:ab38sePla
>>378
知的持ってそう

379: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:24:37.69 ID:o4H49V3/0
200mlは飲んでるぞ

380: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:24:37.88 ID:uV9A/qrC0
豆乳飲んでるで

381: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:24:38.41 ID:FWLuX0hw0
そもそも一本に1リットル入ってないやん

406: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:25:35.30 ID:6vfP3uSLd
>>381
腕の負担は軽減したから許して

383: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:24:44.57 ID:inhRyrYO0
ちなみに現在は国内の工場フル稼働状態
それでも消費できないから各酪農家が絞る回数減らしてるやで

398: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:25:18.43 ID:1LYGOtpP0
>>383
工場フル稼働で乳製品作ってるってこと?

384: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:24:45.12 ID:lQnuLCmv0
一日一リットルも飲んだら牛が干乾びるやろ

385: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:24:45.34 ID:zdZoXdtc0
Hな母乳直のみにせぇ

387: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:24:55.70 ID:rfzl2QMw0
高いねん金の亡者が

388: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:24:55.91 ID:gvfDivHX0
余ってるのかよなんで高いんだよ

389: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:24:55.99 ID:BYcrnAiD0
ふと思ったけどプロテインジュースみたいなのとか出したら売れそうだよな

427: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:26:27.37 ID:mdwIPIrv0
>>389
ザバスから出てるようなのはジュース違うんか?

390: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:25:00.09 ID:+DaD1pbxd
太りそう

391: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:25:01.40 ID:ve4mXH4j0
バターもっと安かったらたくさん使うんやがな

393: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:25:08.72 ID:r9uQJFsx0
ジャップ品質の牛乳なんて怖くて飲めん🤮

394: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:25:14.64 ID:4tZssXdn0
くれたら飲むけど
もう全てが面倒だわ
駅で配れば

395: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:25:15.94 ID:oRGkR8LDM
高いすぐ腐るお腹壊す
いうほど飲みたいか?

396: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:25:16.78 ID:SLlh1bB10
ならバターとチーズにしてしまえばいいのでは?
消費者も安く手に入ってwin-winやろ

397: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:25:17.53 ID:11l6t2Zn0
明治が減らしたからってもうみんなのネタみたいなもんやろ
売れてないのとは関係ない

399: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:25:18.74 ID:Gn9SKm4xM
脂肪分3.8%未満の牛乳はマズイから即刻出荷停止にしろ

401: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:25:26.27 ID:SvRWxIsQ0
飲んだら腹壊すからウンコの細かい時間調整に使わせてもらってるで🤗

447: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:27:21.93 ID:/KEvyPV5a
>>401
朝早めに起きれたときはガ飲みして家出る前にリリや

402: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:25:26.45 ID:wukQt/sza
北海道で飲んだノンホモ牛乳が凄い美味かった

421: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:26:15.24 ID:u8fT1hQN0
>>402
エッッッッッ

405: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:25:34.71 ID:fscHdjeH0
ジュース売り場のカロリーみると炭酸とかよりも牛乳使ってる製品のほうがカロリー高いんだよな

435: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:26:53.47 ID:I+oLCRT00
>>405
そら最近の炭酸とかだいたい合成甘味料やろ

407: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:25:37.04 ID:NQcKzB0d0
1日1Lとかうんちビチビチなるで

409: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:25:46.40 ID:kJgQs5Gm0
ワイ毎日牛乳飲んでるから骨めっちゃ丈夫やで
卓球台が足に落ちてきても骨折しなかったし

410: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:25:47.32 ID:571+bkV90
中高生の頃1日1リットルは飲んでたけど身長163センチや。金返して欲しい。

454: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:27:33.68 ID:mdwIPIrv0
>>410
結局身長は遺伝なんかな

471: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:28:15.98 ID:Zx1shAvba
>>454
遺伝>睡眠>栄養や

494: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:29:03.72 ID:HTfhlVM00
>>454
両親と祖父母小さかったら何しようが限度見えてるわな

535: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:30:40.37 ID:mdwIPIrv0
>>494
確かに

475: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:28:21.39 ID:OWgiJATdM
>>410
身長は遺伝子

411: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:25:47.82 ID:2vNhuFna0
低脂肪牛乳は安いのにその脂身であるバターが安いのはなんで???

412: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:25:50.33 ID:ULKjR5ZY0
まず1L100円以下にしろ
低脂肪はいらんぞ

414: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:25:51.91 ID:qXpVGYUN0
明治:過去10年間で牛乳類の飲用量は約1割減少していること、1リットル牛乳を飲みきるまでにかかる日数が伸びていること、また、1リットル牛乳を飲み切れずに捨ててしまった経験がある人が多く存在することなどを勘案し、お客さまが余らすことなくおいしく飲んでいただける900ミリリットルとさせていただきました。

牛乳飲まないから減らしたくせになにいってだ

415: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:25:55.79 ID:PJXMniLB0
チーズやバター作ったら売れるよ

417: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:25:56.54 ID:ponRKo1+0
海外に売れんの?ジャパニーズランドの果物とか海外で人気やん

419: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:25:57.35 ID:DN0EMH+z0
日本人は牛乳を吸収出来ん体質らしいけど毎日飲んだら改善されたりしないんか?

432: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:26:43.11 ID:ve4mXH4j0
>>419
子供の頃から毎日飲み続けたらええ
でも飲くなった瞬間酵素を失ってお腹壊すようになる

468: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:28:04.88 ID:9Fo5LdO7d
>>419
ひとくくりにすんなや
お前の遺伝子が劣等なだけやろ

515: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:29:48.10 ID:DN0EMH+z0
>>468
牛乳飲める事にプライド持ってるんやな
他に誇ることないんけ?

558: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:31:41.96 ID:9Fo5LdO7d
>>515
もちろんあるで
高身長で二重で鼻高くて年収も平均より高くて動画投稿も最近伸びてきてる

423: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:26:22.05 ID:11l6t2Zn0
全国区の牛乳より地産のランド飲むのがうまいやろ

424: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:26:22.39 ID:oQGK9DNq0
バター高いのはマーガリンへの忖度なんか

425: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:26:23.73 ID:Ze8BQtw/d
乳糖消化できる民は未だに赤ちゃんレベルなのを自覚しとけよ

426: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:26:25.89 ID:DA6yTcQ6p
おいしい牛乳って美味しくなかったら優良誤認になるんか?

429: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:26:35.86 ID:7FKL/nqSd
低脂肪牛乳飲んでるよ
今日も2リットル買ってきた

430: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:26:39.67 ID:Y1KVuQTe0
バター作ってバター安くしろや

431: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:26:42.40 ID:YqObNt+20
ワガママすぎる

433: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:26:43.21 ID:fscHdjeH0
まずくて高いものつくって余って困ってますとか知らんがなとしかいいようないな

434: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:26:53.29 ID:T43bH2EGM
1トンくらいの牛乳寒天作って売れば?

436: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:26:54.35 ID:5/Op+dVbd
高い
保護され杉

437: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:26:55.19 ID:sz3+87ty0
日本中の電車が急病人で止まるで

438: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:27:07.54 ID:nXO6ok6ja
https://i.imgur.com/ttSCA0o.jpg
これなら飲み口もあって飲みやすいから一日一本飲むで!

507: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:29:26.72 ID:Y1KVuQTe0
>>438
900ml定期

525: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:30:22.21 ID:04cYzpix0
>>438
1Lには足りないぞ

440: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:27:14.48 ID:+ZF4g/if0
値下げすればいいのでは🤔

441: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:27:15.71 ID:bgYF7eipd
今の女はみんなアーモンドミルクやぞ

442: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:27:15.90 ID:UAo2TiUP0
すがコーヒーはラック派やから牛乳に用はないんや

443: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:27:16.61 ID:7i7+nxHb0
一昨年足りないって大騒ぎしてたのに今年は余りまくってるのか…

464: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:27:49.22 ID:I+oLCRT00
>>443
そもそもこのスレを信じるならおそらく毎年バターとか用の牛乳は足りてない

444: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:27:17.24 ID:b9rQUBk9r
メーカーに文句言え
https://i.imgur.com/3Tvxn5E.jpg

448: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:27:25.40 ID:yDnFqFzi0
3日で1リットル飲めば上等やろ
何甘えとんねん

478: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:28:32.32 ID:IIFUkFBS0
>>448
周二リットルのワイはそんなもんやな
朝晩飲むとそれぐらいや

449: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:27:28.63 ID:GWaOURGS0
またバター作れよ
お前らそうやって他の乳製品を不足させてたろ

450: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:27:29.33 ID:QAXwN1qe0
牛乳風呂とか言って意識高い系さんにうれ

451: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:27:30.35 ID:IO54UCNP0
とりあえず毎朝飲めばええか
お腹ゴロゴロでも仕事中なら給料貰いながらリリできるしな

452: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:27:30.67 ID:PqnHJPvS0
【急募】シチュー以外で牛乳ドバドバ使う料理

クラムチャウダーとか言いやがったらすぞ

469: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:28:12.05 ID:I+oLCRT00
>>452
そりゃもうフルグラよ

493: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:29:00.96 ID:PqnHJPvS0
>>469
料…理…?🤔

511: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:29:34.74 ID:I+oLCRT00
>>493
うるせえ主食になれば料理や

490: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:28:54.47 ID:Zx1shAvba
>>452
牛乳寒天

517: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:29:53.50 ID:PqnHJPvS0
>>490
>>492
おいちいけど
日常的には食べないよな…🤔

536: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:30:44.26 ID:Zx1shAvba
>>517
シチューかてそんな頻繁には食わんやろ

575: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:32:21.09 ID:PqnHJPvS0
>>536
シチューカレーポトフ肉じゃが
この辺は具はほぼ同じでルーだけ変えて作れるから楽なんじゃ🤗

617: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:34:26.00 ID:Zx1shAvba
>>575
そのあたりのメンツは根菜入れるって時点で面倒や

652: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:36:11.11 ID:q2TDYZx/0
>>617
根菜は切るだけやしむしろ処理楽やろ

588: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:32:47.51 ID:gaDCtfHya
>>517
ふむ、フルーチェを朝食にすればよいのでは?

492: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:28:59.00 ID:gaDCtfHya
>>452
ミルクセーキ、牛乳寒天

503: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:29:19.94 ID:571+bkV90
>>452
サーモンの切り身を牛乳に浸しといたら臭み消しになるで

519: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:30:03.20 ID:PqnHJPvS0
>>503
はえ~

529: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:30:25.70 ID:1LYGOtpP0
>>452
レバー

767: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:40:17.02 ID:F2LKM35G0
>>452
シュクメルリ

453: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:27:31.89 ID:ANTA53AXd
低脂肪牛肉さっぱりしててすこ

455: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:27:34.90 ID:cAAyc6lQ0
牛乳口に含んで米くうとうまくね?
前黄金伝説で濱口がやってたけど

480: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:28:39.59 ID:7cItbEDg0
>>455
ミルクがゆとか言うどうかしてるモン日本人がやったらあかんと思う

498: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:29:09.39 ID:I+oLCRT00
>>480
要するにおはぎみたいなもんだろあれ

502: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:29:18.21 ID:q25Un6Nda
>>455
いやまずいやろ
給食で散々思い知らされたわ

456: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:27:36.25 ID:NStQkNVB0
1L200円近くするのが悪いわ
1L100円台ならもっと買う層も増えるやろうし
そもそも余ってるなら足りん足りん毎年言ってるバターでも作れよ

479: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:28:34.17 ID:I+oLCRT00
>>456
マーガリンとかいうゴミがでかい顔してんのほんま原龍徳

505: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:29:20.67 ID:7cItbEDg0
>>479
バターは不健康や

518: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:29:57.80 ID:I+oLCRT00
>>505
ほんまか???????

538: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:30:46.89 ID:7cItbEDg0
>>518
塩分と脂肪がやべーやろ
あれを沢山食うからアメリカ人は心臓病になるんや

549: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:31:13.05 ID:I+oLCRT00
>>538
それマーガリンにも同じこと言えるよね? マーガリンもダメってことか

599: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:33:29.37 ID:7cItbEDg0
>>549
確かに
まあ価格が安いからなマーガリンは

457: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:27:38.08 ID:GWFB+ehiM
乳糖不耐症の治療薬開発して

458: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:27:41.00 ID:wuzWrFSg0
国産牛乳のプロテインってないよな

459: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:27:41.73 ID:cB/LPtIHd
ガゼインでおなら止まりませんよ悪魔

460: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:27:42.53 ID:0sN9Acbca
ガロン売りとかしろよ
ほんで安くすりゃええやろ

461: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:27:43.81 ID:4BDtI6OH0
カロリー

462: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:27:46.81 ID:O6uis8und
バターやヨーグルト作れよ

463: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:27:47.90 ID:KlayNFAJ0
そもそも牛から出た物を飲む事が無理
美少女のなら飲んであげてもええで

466: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:27:57.25 ID:balDpy/N0
で?
牛乳1リットルのカロリーとPFCは?

470: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:28:15.19 ID:pcbH29a7a
普通に高カロリーじゃね?牛乳って
ガガ飲むもんでもないやろ

473: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:28:19.55 ID:CbAeScAc0
大学で栄養学勉強したから言うけどさ、牛乳は飲まないほうが健康にいいよ
カルシウム摂るならサプリの方がずっといい

486: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:28:45.74 ID:Gn9SKm4xM
>>473
ガーイ

496: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:29:07.11 ID:gJ9yptkE0
>>473
タンパク質は

559: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:31:43.33 ID:CbAeScAc0
>>496
牛乳から摂る必要がない
別に牛乳の味が好きなら勝手にすりゃええけど、栄養とるために飲むなら牛乳は避けたほうがええよ

685: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:37:26.31 ID:gJ9yptkE0
>>559
何から取るのかって聞いてるんやが

729: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:38:42.18 ID:PqnHJPvS0
>>685
卵とか胸肉とか大豆製品だろ

750: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:39:38.32 ID:Gn9SKm4xM
>>559
タンパク質摂取量ショボイジャップに対して言うのは草

894: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:46:56.37 ID:CbAeScAc0
>>750
タンパク質摂取量なんて気にしなくてええよ

474: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:28:20.84 ID:WRh2LygQ0
これくっそ安いのに美味しくて好き
https://i.imgur.com/RMwa0D1.jpg

497: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:29:07.62 ID:XU4NwHyj0
>>474
藤沢市民ワイの故郷の味やん

527: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:30:23.23 ID:DlJMOyXp0
>>474
牛乳の規格ってクッソ厳しいからどのメーカー買っても一緒やから安いの買うとええで

699: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:38:04.62 ID:4KKy88kh0
>>527
それは嘘やろ
味に違いあるやん
もちろん成分無調整の話で

563: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:31:50.80 ID:Y1KVuQTe0
>>474
安いのに「いつもありがとう」って書いてくれてるやん

645: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:35:48.72 ID:lo4zFAygM
>>474
オーケーで売ってるやつやん

672: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:36:45.49 ID:WRh2LygQ0
>>645
せやで150円くらいや
ほんま神

674: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:37:00.18 ID:lo4zFAygM
>>672
ワイも買ってるで

698: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:37:57.83 ID:JhwxHZas0
>>474
むかしクルマで売りにきてたなあ

476: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:28:21.40 ID:7FKL/nqSd
低脂肪牛乳になれると普通の牛乳が甘ったるすぎてビビるで

477: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:28:29.63 ID:UJcJW5qS0
お腹よわよわ民やからうかつに乳製品とれんわ

481: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:28:40.33 ID:7Hs3+eI6M
加工しろや

482: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:28:41.38 ID:RuHsY6J80
バターとチーズに加工して値下げすりゃいくらでも消費するわ

483: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:28:43.37 ID:DN0EMH+z0
バナナと牛乳ミキサーに入れたら世界一うまいジュースが出来るのに飲まないなんて勿体ないな

484: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:28:44.68 ID:HmyT6b+70
消化酵素的に日本人に牛乳は無理や

485: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:28:44.98 ID:u8Ero7KCp
今日東京何人だった?

487: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:28:48.78 ID:+5SetzUG0
日本もアメリカ見習ってほしい
量の割にたけーんだよ

アメリカ
https://i.imgur.com/QLg61ZF.jpg
日本
https://i.imgur.com/OGsNQ3C.jpg

504: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:29:20.08 ID:oQGK9DNq0
>>487
これ見るたびに飲食物入れる容器じゃねえよなぁと思う

523: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:30:20.67 ID:52V+bJ45M
>>487
アンチ乙
お子様や老人に配慮した結果やぞ
https://i.imgur.com/htYlmr0.jpg

545: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:31:02.08 ID:04cYzpix0
>>523
ここまで消費者をコケにした言い訳ないわね

540: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:30:48.18 ID:DN0EMH+z0
>>487
アメリカとか牛乳が一ヶ月持つんやろ確か
ぜってーやばいもん混ざってるわ

541: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:30:50.38 ID:QAXwN1qe0
>>487
なんで日本はずっと紙パックなんや?
プラスチックボトルの方がいいと思うんだけど、エコの問題?

564: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:31:51.51 ID:pJjWTFi/F
>>541
ペットボトルとか持ち運びしやすい形状だと冷蔵庫に入れずに持ち歩く奴が出て食中毒起こしやすいからや

578: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:32:30.18 ID:Y1KVuQTe0
>>564
ホンマかいな

675: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:37:00.70 ID:pJjWTFi/F

774: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:40:32.30 ID:7T92Vh0T0
>>578
オーストラリアにいた時冷蔵庫に入れてたのにヨーグルトになってた

586: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:32:44.23 ID:mdwIPIrv0
>>487
アメリカ人って何でこんな容器に飲みもん入れるんや

665: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:36:31.40 ID:lo4zFAygM
>>586
冷蔵庫デカイ 車デカイ 一週間に一回スーパーでまとめ買いするから

709: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:38:21.12 ID:mdwIPIrv0
>>665
牛乳はまとめ買いしないほうがええんちゃう?

772: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:40:28.71 ID:lo4zFAygM
>>709
せやかや一週間や

488: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:28:49.47 ID:TH1Vp/Qud
毎日1リットルはピーピーになる

489: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:28:51.06 ID:79WD8OqaM
豆乳のがおいしい

491: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:28:56.83 ID:68o9rK0a0
腹ゆるくなるのもアレやけど
屁が地獄みたいな匂いになるのが最悪

495: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:29:07.00 ID:IticrberH
なら値段下げてくれ

499: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:29:11.64 ID:ponRKo1+0
魅力的な商品開発の努力もせずにただただ消費者に負担を強いる姿勢をどうにかしろよ
そをな業界淘汰されて潰れてしまえばいい

500: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:29:14.01 ID:IO54UCNP0
加工したら吸収しやすくなったりするんか?

501: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:29:14.40 ID:zBLxrjHDa
そんなん結局バターとチーズ作れよとしか言えんやろ
利権がどうとかは酪農家の都合であって消費者の知ったことではないし捨てるとか廃業するよりはバターやチーズにした方がマシやろ

530: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:30:27.18 ID:I+oLCRT00
>>501
まあ捨ててクソ農家がはびこるよりかは廃業して輸入解禁してくれたほうがマシや

534: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:30:39.20 ID:5xh1bJGB0
>>501
生乳の値段で買い取ってくれないなら捨てたほうがマシやで

592: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:33:01.29 ID:NCRt6V4c0
>>534
ガキも学食もなくなってるのに今までの量売れるわけないやろ

506: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:29:24.71 ID:uibWugKy0
デ自慢草

508: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:29:31.31 ID:t9aYYgqxM
やっすいやつでも1L税込180円ぐらいするやん
150まで下げろや

509: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:29:31.84 ID:uOtsSei60
たまにフルーチェ作るわ。

510: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:29:33.17 ID:1LYGOtpP0
ハイオクガソリンと同じって考えたらだいぶ高いよな

512: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:29:35.57 ID:PigMAFm40
おいしい牛乳一本じゃ足りへんやん🥺

513: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:29:38.24 ID:fscHdjeH0
牛乳売り場とバター売り場の差よ
牛乳は数も種類もなんであんなにあんねん

516: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:29:49.47 ID:IFhfqekz0
ワイは豆乳飲んでる

520: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:30:06.65 ID:iDRP9cMHM
乳糖不耐症や

522: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:30:18.61 ID:7cItbEDg0
ココアにして飲んでる
うんめえ

524: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:30:21.36 ID:11l6t2Zn0
このスレは都心暮らしが多いんかな
地産の牛乳安くてうまいやん
ワイはみどり牛乳を愛飲しておる

526: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:30:22.41 ID:mdwIPIrv0
クリープとかマリームにするのらいかんのか?

531: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:30:28.34 ID:CpZorwU10
牛乳って栄養にいいと思ってたけどそうでもないんか?

572: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:32:15.30 ID:Gn9SKm4xM
>>531
適量ならいいぞ
タンパク質と脂質は三大栄養素や

532: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:30:31.76 ID:qobpnhkS0
栄養価考えたら朝食シリアルにしたいんやがいつも寒くなると挫折してしまう

533: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:30:35.72 ID:9SJ6LTtE0
バター作ればいいよね

537: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:30:45.23 ID:ow9Csdjzd
ぶりぶりなるからやだ

542: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:30:52.49 ID:joedyl5C0
牛乳は小学生の嫌な思い出しかない
牛乳ストレートで飲みたくない臭い

543: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:30:53.04 ID:y7460/Kr0
何を何から守りたいんやw

552: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:31:19.83 ID:zMTlWzls0
>>543
お前らから日本を

560: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:31:43.83 ID:I+oLCRT00
>>543
高くてまずい牛乳しか作れない俺たちを廃業から守りたい

544: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:30:58.75 ID:Z+aBH8iea
じゃあ値下げしろ😡

546: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:31:03.60 ID:BuRXWHlYr
チーズやバターにしろよ

547: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:31:05.13 ID:/AOmldxC0
学校で飲みまくったからもうええわ

548: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:31:11.00 ID:CyM+Jt/z0
チー牛s「「下痢が―乳糖がー」」

何これ?

550: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:31:13.12 ID:fQJ26i1xa
下痢になるって本当か?
大袈裟に言ってるだけだよね

誰だって昔は給食で牛乳飲んでたのに、下痢なんて話はなかったよね
それとも毎日飲んでるから平気ってだけ?

561: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:31:44.70 ID:oQGK9DNq0
>>550
子供が毎日飲んでるから平気ってだけや

551: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:31:15.71 ID:r+WYQR1p0

553: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:31:22.16 ID:5the/gh7a
一人暮らししとるがまず買わんな
1リットルは絶対飲みきらんし小さいサイズは
高い

598: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:33:22.12 ID:+5SetzUG0
>>553
1リットル飲みきらんとかお前さんやばいやろ

554: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:31:26.29 ID:pmU1LWQf0
冬場はココアもお湯100%やしマジで使わん

595: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:33:15.48 ID:ponRKo1+0
>>554
ココアを少量の牛乳で練ってそのあとにホットミルクを注いでいつものココア作ってみ
ココアはお湯より断然牛乳の方がうまいぞ

613: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:34:17.76 ID:gaDCtfHya
>>595
ワイも好きやけど
手間の分で美味さ割り増しされてる感あるよな

641: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:35:41.70 ID:ponRKo1+0
>>613
温めた牛乳は甘さが引き立たって別モンやわ
たしかに手間がなあ

640: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:35:39.11 ID:04cYzpix0
>>595
冷たい牛乳にココア入れてレンチンでいけるぞ

655: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:36:20.14 ID:ponRKo1+0
>>640
ココアパウダーの牛乳ねりねりをご存知でない?
ねればねるほどマジで上手くなるぞ

666: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:36:32.12 ID:mCkkdF0M0
>>640
レンジって有能だわ
たまに噴火するけど

647: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:35:57.80 ID:mdwIPIrv0
>>595
生クリームも浮かべろ

555: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:31:26.77 ID:Fv27R9+Z0
ホクレン定期

557: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:31:38.01 ID:5qg43QAB0
余ってるならチーズ作って相場下げろ

582: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:32:40.42 ID:5xh1bJGB0
>>557
チーズ材料の値段での買い取りだと捨てたほうがマシ

604: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:33:49.80 ID:qobpnhkS0
>>582
投げ売りするより捨てた方がマシなのはなんでなん?
市場全体の価格の話ならともかく一農家単位でみてもそうなんか?

562: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:31:50.21 ID:4JCiNGNO0
どっかで牛乳にはカルシウム溶かすかなんかするリンがあるからカルシウム摂る目的で飲むのはあんまり意味がないって聞いたんやけどまじなん?

566: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:32:00.27 ID:CWswTkpJ0
バター売ってクレメンス

567: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:32:03.12 ID:CihULpyX0
応援はしとるけどな
飲む端から下痢弁になって出てしまうんや

568: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:32:05.70 ID:DHU7Qpd30
子供に牛乳を飲ませない家庭は普通に虐待だと思うわ
牛乳を飲む習慣と身長はほぼ確実に相関性がある
欧米が高身長なのはベルクマンの法則も然り、乳製品から毎日カルシウムとタンパク質、アミノ酸を摂取する文化があるからや

569: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:32:08.04 ID:gQk1V/qA0
ボスのカフェベースにハマって牛乳消費えぐいことになってるわ

570: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:32:10.07 ID:3kFh3EGw0
消費者心理としては
物がたくさんあったら焦って買わない
わかります?

571: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:32:15.24 ID:cxq+nFpC0
低脂肪乳でもええか?

574: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:32:19.03 ID:GymQO+XqM
飲んだら背伸びるとかいう大嘘
脂肪がつくだけや

576: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:32:25.29 ID:uHgNvYlN0
乳って他になにも食べられない赤ちゃんに栄養を与えるためのものだからな
成長した生物が飲むものじゃない

577: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:32:25.43 ID:krePdttg0
J-milkのJって何?

579: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:32:35.74 ID:SrGFdgZ90
皆レオンごっこしろ

580: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:32:37.30 ID:zBLxrjHDa
どうせ今年もこの時期はバター足りなくなってるんちゃうの

581: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:32:38.74 ID:cVD5heV40
でもごはんにバターかマーガリンと醤油かけるのおいしいし…

583: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:32:42.61 ID:FhxN2gYt0
効果ないゴミドリンク
水の方がええ

584: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:32:43.17 ID:Jfell9ly0
飲みたいけど1リットルは無理や

585: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:32:44.12 ID:BgKgqrnjd
牛乳飲みたくなってきたわ

587: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:32:47.00 ID:8DHCBcmV0
最近は寝る前に飲むようにしとるぞ
寝つき悪かったけど飲み始めてからすぐ寝れるようになったわ
まあ実際牛乳の効果なのかしらんけど

590: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:32:53.30 ID:9Kk6V7+F0
ワイ特性の激甘コーヒーのために必要や

591: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:32:55.20 ID:6WOFvFKlM
飲みはするけど買いはしない

593: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:33:08.08 ID:6vfP3uSLd
牛乳有害説は陰謀論に見えるけど割と大きな圧力が牛乳を日本人に飲ませようとしてるのは事実やで

601: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:33:46.84 ID:oQGK9DNq0
>>593
牛乳星人の陰謀やろ?

618: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:34:26.05 ID:pcbH29a7a
>>593
どんな圧力なんや?
普通に美味いやん

855: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:45:00.60 ID:6vfP3uSLd
>>618
「スポック博士の育児書」と牛乳で検索や

596: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:33:17.97 ID:inhRyrYO0
酪農家も搾乳ロボット導入したりして生産性高めて少しでも価格を安くしようとしてるんやで
ただ今回のコロナで実質的な搾乳制限→搾乳ロボット導入したとこは数億円の負債があり回収が困難
つまり詰みや

597: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:33:22.07 ID:LfudAE8t0
淡路島牛乳すき🤗
おいしい

600: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:33:34.29 ID:Eld/0E3q0
1リットルは無理や
この時期そんなに飲んだらひたすら下痢ピーやわ

602: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:33:46.89 ID:CihULpyX0
これさん向けよな
便秘とか一発で直るで

603: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:33:49.46 ID:dv3MkCtQa
中学依頼ずっと毎日一本飲んでるが?

606: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:33:57.58 ID:o4FZLIM60
好きなのに年取ってからお腹壊すようになってしまって飲めなくなった

607: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:34:01.40 ID:96/MWlwf0
1リットル毎日飲んで貧血でぶっ倒れたやつ、仰天ニュースでやってたよな

608: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:34:06.88 ID:zBLxrjHDa
ホワイトソースにしたら冷凍したりできて日持ちするんやないっけ

609: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:34:10.42 ID:ZA3b6eQj0
調整豆乳がおいちい😋

610: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:34:14.72 ID:vyrG2x8Od
「でもバターは作りません!」

611: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:34:14.77 ID:ttMDiSur0
最近腹下しやすくなったから乳糖少ないやつ飲んでるわ

622: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:34:42.21 ID:KlayNFAJ0
>>611
牛乳砂糖入ってんのか?

670: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:36:41.30 ID:mdwIPIrv0
>>622
乳糖

612: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:34:15.11 ID:I9+jVyS80
なお値段

614: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:34:22.73 ID:YSp4liaa0
こにフレンチトースト流行らせれば勝手に消費するやろ

615: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:34:23.30 ID:03/GZ4Ds0
1リットルとかお腹ギュルギュルやん

616: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:34:23.37 ID:kPT2VvSK0
お腹イタイイタイになるから飲みません

619: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:34:28.71 ID:6/mZxswyr
ラムとかバーボンを牛乳で割るのすき

620: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:34:28.95 ID:mdwIPIrv0
カルピスは牛乳やないんか?

623: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:34:46.53 ID:+IoC0SaQp
牛乳飲まないで骨スッカスカのやつwwwww

624: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:34:47.52 ID:XNxwyaXr0
大人になってから牛乳毎日1本飲むようにしてるんやけどこれ骨丈夫になってるんかな☠

632: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:35:16.69 ID:mCkkdF0M0
>>624
まあほぼ水分やし

625: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:34:49.98 ID:V+zTWdkAr
うんうんでりゅ!!

626: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:34:53.95 ID:mCkkdF0M0
ペットボトルで2リッター売ってくれ
牛乳好きやねん

634: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:35:23.55 ID:7cItbEDg0
>>626
海外見たいなプラ容器で売れよ
あれ一ガロンとかやろ

643: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:35:47.59 ID:mCkkdF0M0
>>634
冷蔵庫入らんやん

669: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:36:40.69 ID:7cItbEDg0
>>643
入らんと言うことはないやろ
大体常温でもええやん海外じゃちょっとくらい悪くなった食いもんも食うぞ

693: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:37:48.86 ID:mCkkdF0M0
>>669
やだ
2リットルのペットボトルでいい

627: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:35:02.98 ID:r+WYQR1p0
戦争に負けるまでは飲んで無かったからね…

628: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:35:04.05 ID:2vNhuFna0
高校生の頃牛乳毎日なわわml飲んでたのに骨密度検査で平均以下だったのはほんまショックだったんよ

687: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:37:27.86 ID:mdwIPIrv0
>>628
牛乳たくさん飲んでも骨は丈夫にならへんのか?

700: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:38:05.51 ID:04cYzpix0
>>687
骨を丈夫にしたかったら運動しろ

726: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:38:40.53 ID:TjYkFPng0
>>628
今飲んだ牛乳が身体に影響与えるの10年単位で先やろ

629: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:35:04.64 ID:571+bkV90
乳糖分解して酒作るしかないな

630: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:35:08.09 ID:u6FicME90
おなかゆるゆるくじやから豆乳に切り替えたわ

631: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:35:15.47 ID:YSp4liaa0
牛乳飲んで腹下しダイエットでいけるやろ

633: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:35:22.60 ID:vyrG2x8Od
牛乳飲んでる奴くっせえんじゃボケ

635: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:35:24.49 ID:T/Ihnrte0
バター作れや

636: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:35:24.49 ID:2yfVskzD0
太る(確信)

637: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:35:31.28 ID:g+1K2Tysd
人乳なら飲むぞ

638: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:35:31.70 ID:+5SetzUG0

639: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:35:34.93 ID:a78QN50k0
  [二]
 _/  /ヽ_
/|農| |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  [二]
  /  /ヽ
 |農| |_
/|協| |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  [二]
  /  /ヽ
 |農| |
 |協| |_
/|牛| |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  [二]
  /  /ヽ
 |農| |
 |協| |
 |牛| |_
/|乳| |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

642: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:35:43.35 ID:0g787yFm0
2本買わんと1リットル無いやん

644: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:35:48.52 ID:7LUZZw48a
アホみたいにカロリー高いのなんとかせえや
ダイエットの敵やであんなん

646: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:35:57.43 ID:eXCcFex20
チーズなら食べれるけど1L飲むのはきついわ

648: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:35:59.43 ID:3amW5tSX0
900mlしか入ってないじゃん

649: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:36:03.03 ID:6RZrl8wP0
プロテイン飲む時に必須だから普通飲むよね

650: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:36:04.00 ID:SuxJjwCG0
男性の身長と強い正の相関が認められた栄養関連因子は、乳蛋白質摂取量(r=0.75、p<0.001)、総蛋白摂取量(r=0.71、p<0.001)、
総摂取エネルギー量(r=0.70、p<0.001)だった。相関係数が0.5以上のその他の因子は、じゃがいも蛋白質(r=0.58、p<0.001)、
豚肉蛋白質(r=0.57、p<0.001)、卵蛋白質(r=0.52、p<0.001)だった。

乳製品は身長と相関最高の食品や
みんな牛乳飲むんやで

717: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:38:33.80 ID:q25Un6Nda
>>650
牛乳やなくてヨーグルトとかでええやろ

651: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:36:08.83 ID:NR3v2G/N0
ココアは牛乳で飲むより午後の紅茶とか豆乳で飲む方が美味いぞ
お腹も壊しにくいしな

653: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:36:13.08 ID:2vNhuFna0
低脂肪牛乳のビタミンDはどこからやってくるんや????

656: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:36:20.32 ID:CihULpyX0
ブリュリュリュリュリュリュリュリュ!
まだ出る!止まらないよぉ…

657: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:36:20.87 ID:wpeTZl6t0
日本人は牛乳たくさん飲むと下痢になりやすいからなあ

752: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:39:40.85 ID:SuxJjwCG0
>>657
http://www.nara-gyunyuya.com/qa/wakaru50/q15.htm

気にしすぎや
一度に500ml飲んで下痢起こす人間はゼロやで

786: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:41:09.76 ID:ponRKo1+0
>>752
牛乳は冷蔵庫でキンキンにひやして飲むから
温度も関係しとると思うで

658: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:36:23.85 ID:sAqzAl35d
特濃のやつすき
でも高い😡

659: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:36:23.98 ID:kj5KghCF0
チーズにして格安で売ってくれ

660: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:36:25.16 ID:hLE/ElgS0
毎日豆乳飲んでるわ

661: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:36:26.53 ID:UmGaOKHSa
農業牛乳ってくそ利権っぽい

662: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:36:27.88 ID:WRh2LygQ0
でもお前らこっちの牛乳だったら喜んで飲むよね
https://i.imgur.com/PbQ7juX.jpg

663: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:36:29.29 ID:tUAQAqYUp
チーズとバター増産してくれや

664: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:36:31.11 ID:ff5Gbwq8d
牛乳体に悪い説とかあったよな
実際大人だと下痢になるやつ多いしな

667: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:36:33.42 ID:Gn9SKm4xM
スクランルエッグには必ず牛乳を入れなければいけない法律作ればええだけなんやがな

668: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:36:37.12 ID:Oiv1Dci50
牛乳飲むと腹痛くなる

671: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:36:42.68 ID:6yHLVmyI0
ワイはおいしい牛乳しか飲めないんだ😥
給食の牛乳嫌いから他社のとか牧場のとか絶対無理な体になってもうた

673: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:36:49.25 ID:13rHr53r0
ワイ、北海道出身なんやけど
就職して初めて本州(関西)に出てきて、「琵琶湖牛乳」っていう178円の牛乳飲んだらクソ不味すぎてやばかった
本州民ってあんなのよく飲めるよな

718: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:38:34.36 ID:IIFUkFBS0
>>673
おまえらの牛乳ジャモもろこしはほんとムカつく
親戚送ってくれる男爵旨すぎて嫌になる

764: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:40:15.14 ID:13rHr53r0
>>718
とうきび、な

788: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:41:20.17 ID:IIFUkFBS0
>>764
調子にのんな蝦夷虜囚

676: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:37:01.80 ID:D8WIF4yur
調製豆乳美味いけど無調整の方がええよな?

697: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:37:56.15 ID:UmGaOKHSa
>>676
無調整まずいで

708: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:38:18.13 ID:8l1QpWsH0
>>697
プロテイン溶かして飲むから無調整でええわ

745: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:39:30.93 ID:D8WIF4yur
>>697
ワイはまっずってなって調製豆乳にしたんや

677: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:37:03.43 ID:HilIfKfG0

713: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:38:25.65 ID:lhax0KOB0
>>677
安くて旨い最高の牛乳や

749: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:39:37.38 ID:mdwIPIrv0
>>677
高そう
300円くらいか?

775: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:40:33.82 ID:HilIfKfG0
>>749
OKで200円くらいや
味はトップレベルやで

812: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:42:38.22 ID:Z/SK2bosM
>>775
178円やなかった?

833: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:43:40.66 ID:HilIfKfG0
>>812
地域差あるんかもな
ワイの近隣店舗はずっと198円+税や

842: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:44:01.51 ID:Z/SK2bosM
>>833
都内オーケー178円やな千葉よりの

827: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:43:19.72 ID:lhax0KOB0
>>775
ベイシア民はこれを178円+10ポイント付与で買えるで

838: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:43:53.78 ID:HilIfKfG0
>>827
まじかよベイシア行くわ

678: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:37:03.52 ID:tyLDNghz0
貧乏人だから低脂肪の安いやつしか飲めない😭

679: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:37:08.51 ID:G2mhe2f3d
1リットル100円なら買うかもしれん
200円とかやろ。正直ありえん値段や

681: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:37:12.79 ID:oQGK9DNq0
牛乳も飲めんし酒も飲めんよな
日本人の体質は海藻消化しか誇れるもんないやんけ

682: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:37:14.98 ID:JhwxHZas0
チャイにすると腹くだらなくなる

683: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:37:22.29 ID:44Z3Qa8Y0
一週間に一本や

684: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:37:24.12 ID:aelxN4+8d
牛さんは何とも思わんやろ
泣いてるのは酪農家のおっそん

705: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:38:09.72 ID:7cItbEDg0
>>684
思うやろ
お前牛と代わってみろよ

686: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:37:27.52 ID:R4h25iiI0
低脂肪余りまくってるんだし価値薄いんやから安くしろや
ローコストで儲けようとするな..

688: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:37:30.99 ID:pZ2sTQmVd
牛乳好きだけど消費期限短いから買わないわ
独り暮らしなら豆乳の方が便利

741: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:39:19.39 ID:ponRKo1+0
>>688
豆乳のが高くね?タンパク質的には豆乳のが圧倒的有能なんやがなあ

779: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:40:41.59 ID:7Z7P+F9O0
>>741
>>770
くねくねジ

770: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:40:23.22 ID:zl1SR9Drp
>>688
豆乳の方が足早くね?
前に腐った豆乳飲んで痛い目みたわ

689: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:37:35.62 ID:Ii8TN+Z9M
牛乳飲めば背が伸びるとか大嘘こくからな
潰れるのも必然

723: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:38:38.92 ID:py1tcDR20
>>689
ジャップ牛乳足りねぇんだわ
https://i.imgur.com/JB30FjM.jpg

748: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:39:36.49 ID:7Z7P+F9O0
>>723
ドイツとアメリカ見たら関係ないの分かるやん

755: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:39:45.98 ID:lhax0KOB0
>>723
ワイ思春期に牛乳がぶ飲みしてたけど163やぞ

796: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:41:41.06 ID:5F+5utjVd
>>723
思春期に飯くって夜ちゃんと寝てたら身長伸びるわ
ソースは親戚や家族が皆180cm前後なのに徹夜でゲームしまくったから158cmになったワイ

690: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:37:37.90 ID:kLkaDG6jd
1Lとか無理言うなよ…

691: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:37:38.24 ID:i37qP3MDd
ワイのミルク(意味深)も誰か使ってくれや

696: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:37:54.68 ID:8z5JTg2/d
>>691
(ニチャァ

692: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:37:40.53 ID:srWnkX3x0
チーズ安くして

694: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:37:52.87 ID:MxQ2cV9v0
牛さんだいぶ絶倫ですな

695: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:37:53.23 ID:QEIsdip/0
ッダが食ってた乳のおかゆうまそう

701: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:38:07.30 ID:e9iL7E/M0
全部農協がわるいやろ

720: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:38:35.41 ID:5xh1bJGB0
>>701
今どき農協悪玉論とかほんと悪そう

702: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:38:07.66 ID:cVLefOcH0
うんちビリビリになっちゃう…

703: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:38:07.91 ID:oQGK9DNq0
ラッシー美味いよな
ヨーグルトと牛乳混ぜたやつ
あれ考えたインド人天才やろ

704: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:38:08.05 ID:sEiUhVQwd
牛乳使う料理で美味いのあるんか?

782: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:40:54.89 ID:mdwIPIrv0
>>704
グラタンもドリアも美味しいやろ
そんなに食わんけど

706: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:38:11.05 ID:ZOwWEWT70
高いやん
ワイ貧民やから無理や

707: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:38:15.00 ID:XMxZcdvq0
最近のアフィカス共助けて構文多すぎだろ4ねや

710: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:38:23.74 ID:ff5Gbwq8d
正直不幸な牛を手間暇かけて育てて地球温暖化ガス出してまで飲むものじゃない気がするわ

711: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:38:24.25 ID:KlayNFAJ0
牛乳飲んだ後にマスクすると臭過ぎて地獄になるぞ

712: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:38:24.53 ID:r+WYQR1p0
牛乳で伸びるならみんな大谷になれてる

714: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:38:28.34 ID:571+bkV90
JSの口噛み酒

716: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:38:31.28 ID:mCkkdF0M0
豆乳は苦手やねん
豆腐は好きやけど

719: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:38:35.08 ID:AtOVGFe00
ワイ毎週5本は買っとるぞ
もち飲むようで

721: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:38:36.30 ID:7Z7P+F9O0
豆乳は伸びてるのに

722: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:38:36.33 ID:TS4loyKc0
お腹よわよわだから無理や

724: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:38:39.23 ID:IXKWBlVh0
バターにしろ定期

725: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:38:39.80 ID:4lsVxPuW0
一日一リットルってかなりの牛乳好きでも飲やろ

727: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:38:40.67 ID:h46ZkzZBp
結局太るんか?

728: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:38:41.48 ID:qxHqbkm20
バターチーズ作れカス

730: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:38:43.07 ID:UfreKsMJ0
なんでバター安くしないの?
しばらく固形のやつ買ってないぞ

731: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:38:43.97 ID:zBLxrjHDa
牛乳飲んだからって背が伸びるわけではないんやろけど牛乳嫌いとか飲まないって人で背が高い人あんまおらん気はする

732: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:38:45.60 ID:balDpy/N0
コップ1杯(200ml)当たり 飽和脂肪酸4.7g

どんな毒物だよ

733: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:38:47.21 ID:QAXwN1qe0
牛乳は豚の餌に混ぜよ、粉状より液状の餌の方が豚も良く食べるらしいから

734: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:38:47.26 ID:tgG3wSCzd
バターはなんか業界の闇が深くて作れないんやっけ

735: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:38:57.86 ID:x9uNdtcN0
バター作って、バターの値段下げて

736: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:39:03.00 ID:9E0ND1UE0
水1Lでもそこそこ大変なのに

737: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:39:05.14 ID:4BQReMLrF
アジア人は乳製品に弱いんよね

738: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:39:08.76 ID:HsFK3cIt0
毎日飲んどる
コーヒーにちょっと入れて無糖カフェオレにしてるわ

739: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:39:18.50 ID:WntMD7pW0
何でもいいから日持ちする加工食品にしてくれや

740: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:39:19.06 ID:K/ATBVHj0
米食うときに牛乳飲めないてお前らホンマに日本人か?
学校の給食でイヤと言うほどこの組み合わせ堪能させられるやんけ

742: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:39:21.78 ID:q9Lpaj6L0
もうちょい安くして:-)

743: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:39:23.55 ID:UAo2TiUP0
マーガリンはトランス脂肪酸ってのが有害らしいな

768: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:40:19.66 ID:tyLDNghz0
>>743
今のマーガリンってバターよりトランス脂肪酸少ないやろ

804: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:42:16.24 ID:K/ATBVHj0
>>743
はいマーガリンエアプ
今のマーガリンは植物性油メインやからバターよりトランス脂肪酸少ないどか不飽和脂肪酸含んどるから健康的なんやで

744: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:39:23.74 ID:j6DIBUwCp
なら牛乳の価格半分以下にしたらいいだろ

785: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:41:08.12 ID:5xh1bJGB0
>>744
農家の生産原価がリットル100円ぐらい

生乳での買い取りが110円ぐらいで加工用だと80円以下
まあ無理やね

746: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:39:30.98 ID:kLkaDG6jd
バターヨーグルト安くしてくれや
こっちに努力して欲しいなら生産側も努力しろよ

747: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:39:32.31 ID:mCkkdF0M0
バターとか油断してると品薄になって腹立つ

751: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:39:38.91 ID:6yHLVmyI0
CO2の問題で食牛減らそうぜって動きあるらしいけど
牛乳もその流れに飲まれたら豆乳とかココナツミルクとか台してくるんかな

753: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:39:41.22 ID:oigWwVZo0
尿酸値高い俺に飲ませてくれ

754: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:39:45.39 ID:cf8OLCmt0
チーズかヨーグルトに加工してけれ

756: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:39:50.16 ID:fSDUF4mq0
10年前は150円くらいで買えたのにな

757: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:39:56.37 ID:gp5cs3iDd
なんJ民は恵み体信仰やしいっぱい飲んでそう

758: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:39:58.83 ID:hDKYllAf0
長野で飲んだ牛乳に書いてあった富より健康って文がなんか心に刺さったわ
なんてやつやったっけな

761: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:40:01.26 ID:egAzd+YL0
最近無印のベイクドチーズケーキ作る為に牛乳買っとるで
あれガチ美味いから試して欲しい

762: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:40:05.37 ID:8AGgYZGu0
バター作れ定期

763: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:40:11.89 ID:rdVSTICM0
わいは豆乳に切り替えたわ

765: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:40:15.37 ID:RVqfrWle0
1Lは無理やわ
500mlはのんどるが

769: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:40:20.10 ID:i1Yb1WOja
アメリカってこんな感じのペットボトルで売ってるけどどんだけ飲むんだ
https://i.imgur.com/h8BMoWM.jpg

798: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:41:46.53 ID:+5SetzUG0
>>769
水飲む感覚でゴクゴクのむんや

810: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:42:35.33 ID:NStQkNVB0
>>769
シリアル食う家庭が多いから
結構牛乳もドバドバかけるんや

821: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:43:03.84 ID:ponRKo1+0
>>769
こういうビッグ牛乳て日持ちする加工されてるん?
ガチのただの生乳?

837: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:43:53.11 ID:saBCGn9Ip
>>821
加工乳がほとんどやで
生乳飲みたいのに味ついたのばっかりであんま好きになれんかった

839: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:43:53.84 ID:7Z7P+F9O0
>>821
確か何か加工されてたはずや
忘れたけどロングライフ牛乳?とか言う奴かな

771: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:40:25.85 ID:CihULpyX0
冷やしたビン詰め牛乳ってなんであんなウマイんやろな

773: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:40:30.74 ID:ve4mXH4j0
豆乳のが保存できてお腹も壊さんからな

776: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:40:34.32 ID:1LYGOtpP0

777: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:40:34.41 ID:AQ692e5qd
4.0とかいう濃いやつ美味いよな
甘すぎて何か怖くなるけど

778: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:40:36.79 ID:NStQkNVB0
ワイが牛乳買うのフルーチェ食いたい時だけやわ

780: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:40:50.27 ID:JhwxHZas0
バターミルクつくれや業界

781: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:40:53.86 ID:1cxy8uir0
飲みすぎだろ

783: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:40:56.19 ID:xCIJ8gJL0
じゃあ安くしろ

784: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:41:05.79 ID:gw4GYUwS0
バターつくりまくれ

787: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:41:17.67 ID:9MyEo4Apr
150円以上の高い牛乳には手が出せませんわ
ドンキホーテで138円の特濃牛乳買うてる

789: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:41:20.75 ID:qxHqbkm20
クリームシチューで飯食えんやつはグラタンとかも食えんの?

820: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:43:02.39 ID:IIFUkFBS0
>>789
くえん事はないし悪くないと言うかそこそこ旨いとは思うけど
やっぱりパンの方が合うやん
これ米合うなぁって思える乳製品無いんかなってだけや

864: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:45:26.73 ID:0g787yFm0
>>820
まさかめーかーがご飯に合うように作ってるシチューミクスはつかっとらんやろうな?

892: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:46:54.68 ID:IIFUkFBS0
>>864
なんか知らんがハウス北海道シチューや
まさかルーから作れとか言われるんかワイ

865: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:45:27.18 ID:zBLxrjHDa
>>789
お好み焼きをおかずにご飯食べられるかどうかみたいなもんでやる人はやるけどやらん人は絶対やらんやろ

879: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:46:01.29 ID:WhaNYbPX0
>>789
食いたくねえが正解

893: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:46:54.89 ID:6yHLVmyI0
>>789
グラタン好きだけど白いシチューは全部ビーフシチューにしたいくらい嫌いや

790: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:41:27.17 ID:fEhG+0MI0
プロテインの原料にしろ

791: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:41:27.56 ID:8l1QpWsH0
冷蔵庫に豆乳1L5本あったわ

792: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:41:31.20 ID:1RymoDeGM
バターにしろやクソゴミ酪農協会がよ

793: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:41:32.98 ID:JhwxHZas0
丹那の牛乳の粉って知ってる奴おる?

794: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:41:38.96 ID:aJCbKcQUd
プロテインなら飲んだるわ

795: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:41:39.96 ID:gZWlsoUep

797: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:41:42.62 ID:f/HCUwjL0
低脂肪乳ばっか飲んでてシチューの余りの牛乳飲んだら濃さにびっくりした
安くなったら協力するで

799: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:41:47.21 ID:0h1Rp1v30
ぎうにうすきやけどたかいんだもん

800: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:41:54.93 ID:pkNCHKfb0
じゃあ捨てたりすんなや

801: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:41:55.80 ID:WfIxy8bOd
ガキの頃は風呂上がりとか夕飯のときとか牛乳だったけど大人になってから全部酒に代用されたわ

802: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:42:02.93 ID:Z/SK2bosM
ワイ小中学生の頃同級生が飲まない未開府のもらってたら日本もらってたで
せやから中三で身長181cmあったで
ま未だに身長181cmしかないんやけど

803: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:42:08.57 ID:UP2Usa2sM
バターとプロテインにして売るのでは利益出んのかねやっぱり

806: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:42:23.09 ID:7T9keRp10
乳製品作れや

823: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:43:06.89 ID:CihULpyX0
>>806
作ってるやろ
言いたいのは乳加工品やないか?

807: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:42:30.00 ID:1LYGOtpP0
需要と供給って言うけど供給増で素直に値下がるのって野菜くらいだよな

808: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:42:32.14 ID:uqB6GF4ka
腹下すから嫌や
すな

809: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:42:33.54 ID:Gn9SKm4xM
西欧はこれに加えてチーズも食いまくるからな
そら恵体になるわ
あとチーズは虫歯予防に有効って研究もあるから君らチー牛チー牛言うけど案外バカにできないんやで

811: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:42:37.81 ID:k6RsGjle0
その時期はおせちと餅で腹一杯なんや
すな

813: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:42:42.22 ID:88pgBw51M
小中のとき毎日1リットル飲んでたけど身長伸びんかったわくそが

814: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:42:45.52 ID:5F+5utjVd
水道水が信頼出来ないしな海外
牛乳は水の代わりや

815: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:42:45.97 ID:zBLxrjHDa
量減らした明治ばっかり言われるけど昔食中毒かなんかでやらかした雪印こそ大戦犯なんちゃうの

816: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:42:56.30 ID:DjKQXli20
乳糖不耐症ってあるけどワイどうなんやろ
朝コーンフレーク食ってるけどなんともない

817: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:42:56.90 ID:JHf34BEV0
1000mLは持った時の腕の負担がすごいから買えないわ

818: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:43:00.56 ID:4LQ7VdZp0
ダイエット終わったらシリアルドカ食いするからその時はよろしくやで

819: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:43:01.80 ID:1RymoDeGM
牛乳作るやで→余ってるので買い叩きます
ほなバター作るやで→ダメです
生クリーム作るやで→駄目です

国民「バターも生クリームも高すぎるンゴ😭」

832: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:43:37.24 ID:Fvaw+Lym0
>>819
これよく見るけどなんで禁止のんや?

852: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:44:46.48 ID:1RymoDeGM
>>832
バターを高く売ることで儲けてるやつらがおるからな

877: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:45:54.37 ID:UmGaOKHSa
>>852
酪農家が自分で作ってネットで売るのもあかんの?

883: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:46:17.08 ID:1RymoDeGM
>>877
消されてもええならええで

822: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:43:04.59 ID:OgmUPkWdd
毎日豆乳にヤクルト入れて飲んでるけど肌ツルツルやぞ

831: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:43:27.70 ID:KlayNFAJ0
>>822不味そう

824: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:43:12.91 ID:4KKy88kh0
ドリア美味いてやつが居てすごいビビるんだけど
米って致命的にあわないやろ
味が薄いし

825: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:43:17.00 ID:bzZ8/RgBM
リッター120円くらいなら2日に一回買うわ

826: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:43:18.90 ID:S66aysZp0
腹下すわ

828: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:43:20.64 ID:7T92Vh0T0

835: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:43:45.02 ID:5F+5utjVd
>>828

829: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:43:24.77 ID:wmOInJ0r0
飲んでるわ
牛乳最高

830: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:43:26.96 ID:Z/SK2bosM
牛乳に豆乳割って飲むとちょうどええわ

834: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:43:40.91 ID:/bX8z/n+a
牛乳に相談だ

836: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:43:50.22 ID:lPgRjxLva
朝に一杯飲むだけだな

840: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:43:58.09 ID:ILt37cKL0
バター値下げせん限り協力しない

841: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:44:01.07 ID:C3aN1UzQ0
牛乳1日1リットルはアタマおかしいやろ

843: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:44:03.81 ID:Tmy9wzkn0
チーズとバター造れよゴミ利権ハイエナ

844: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:44:07.10 ID:hUBq0Ove0
毎日400mlで勘弁して

845: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:44:20.53 ID:vk17Ymfg0
毎日ミロ飲むようにしたらニキビできなくなったわ

846: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:44:22.67 ID:LV7059oS0

牛乳は飲んでるけど1週間で1リットルやわ

847: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:44:28.44 ID:9KeEdfz/0
バター作れよ
年々値上がりしてるしクリスマスは不足するしで困るんや

862: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:45:14.47 ID:9ng+kQCvM
>>847
そういやケーキが一番不味くなるシーズン来るな

848: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:44:38.25 ID:saBCGn9Ip
尿酸値下げたいから頑張って飲むわ

849: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:44:38.42 ID:ksZaBVI00
安売りしないもんな
飲ませるならクソガキにでも流せよ
流石に学校向けなら安く流せるだろ

850: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:44:43.81 ID:W2mOFRop0
カフェオレで500は飲んでるわ

851: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:44:44.38 ID:kdXFhIe4a
たけーんだよ
https://i.imgur.com/XxYV5Po.jpg

875: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:45:52.03 ID:7F7VFleJ0
>>851
158くらいで売ってるやろ

876: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:45:53.66 ID:bzZ8/RgBM
>>851
ドイツ安すぎやろ

885: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:46:23.52 ID:j1rHZB/N0
>>851
さっきの身長と綺麗に反比例してて草

853: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:44:58.96 ID:6h0HUk3f0
余ってるなら加工すればええやん

854: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:44:59.32 ID:XOWu1/NK0
最近は野菜ジュース飲んでるわ

856: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:45:05.70 ID:+fycMi1Y0
大人になって牛乳のカロリーにビビったわ
あれは子供が飲むもんやったんやな

857: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:45:06.89 ID:bbDCU+3g0
美味しい牛乳以外に旨いのある?

866: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:45:30.89 ID:gw4GYUwS0
>>857
低温菌の牛乳はおいしい

858: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:45:08.59 ID:4KKy88kh0
加工乳って存在しちゃいけない乳製品だよな
牛乳に勝ってるのが保存期間しかない

859: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:45:10.03 ID:JsAjZoZeM
小学校のときにめちゃくちゃ牛乳のんでるチビおったけど全然伸びてなかったな

860: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:45:10.52 ID:dt9JMt1Y0
国産プロテインたっかいわ

861: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:45:14.03 ID:WhaNYbPX0
給食で強制されるから
嫌いになるやつ多そう

867: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:45:34.66 ID:K0x3OwdrM
バターとかって欧米のが売れなくなるから生産制限かけられてんだっけ?
敗戦国の末路やん

868: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:45:36.17 ID:KlayNFAJ0
給食で出る牛乳の量増やせばええやん

882: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:46:14.67 ID:Z/SK2bosM
>>868
飲めないやつから貰えばええぞ

869: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:45:41.46 ID:SuxJjwCG0
ヨーグルト好きなやつは
カスピ海ヨーグルトの種菌は冬でも放置で発酵させられるからええで
発酵温度低いから雑菌もわきにくい

880: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:46:06.09 ID:1RymoDeGM
>>869
ええなあ

870: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:45:43.71 ID:t2yPNrFb0
チーズ作るための設備投資とかはしたくないけど儲けたいって言ってるだけのクズ

871: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:45:45.11 ID:kx1JiBtF0
ああああああああああああああああああ(ブリュリュリュリュブチブチブチィィィィィィィィ!!!

872: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:45:47.50 ID:FUUOlFM50
チーズとかバター作ろうとするとなんとか協会から怒られるからできないんやっけ

873: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:45:49.44 ID:p6icFYgj0
この間二リットル飲んで体重3kg減った

ウミガメのスープなんつて

874: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:45:51.57 ID:88pgBw51M
給食のご飯に牛乳っておかしいよな

878: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:45:55.58 ID:Gn9SKm4xM
ジャップの夏の酷暑自体がそもそも牛乳作るのに向いてねンだわ

881: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:46:07.25 ID:Pb7JlK+UM
スーパーで売れ残った無脂肪牛乳飲んでるわ
いつも売れ残ってて半額で買えるからええで🤗

890: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:46:38.17 ID:ksZaBVI00
>>881
わいのとこいつも売り切れ続出なんやが

884: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:46:18.72 ID:UwPqK8LpM
今プロテインの原料高騰しとるんやから余っとる牛乳で作れや

887: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:46:30.47 ID:KpHNZM+20
日本人に乳糖不耐症多いって聞くけど小学生の殆どが普通に牛乳飲めてるじゃん
本当に乳糖不耐症多いんか?

888: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:46:30.48 ID:KpHNZM+20
日本人に乳糖不耐症多いって聞くけど小学生の殆どが普通に牛乳飲めてるじゃん
本当に乳糖不耐症多いんか?

889: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:46:33.16 ID:zda258UJ0
小中学生に無理やり飲ませてなんとか消費を確保してたんだろうな

891: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:46:38.32 ID:3fRZrIph0
お腹弱いから無理よ
漏らしちゃう

896: 2chの人々 2021/12/06(月) 20:47:24.07 ID:gC4BQsT70
30年間欠かさず毎日2リットル飲んでるぞ
これ以上は無理や

powered by Auto Youtube Summarize

Author: kokohenjp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です